プラネタリウム100周年 連続宇宙講座(大手町)

 1923年にドイツの光学メーカー、カールツァイス社が近代プラネタリウムを開発して、今年は100周年を迎えます。宇宙を地上に再現したプラネタリウムは多くの人々の夢を与え、魅了しました。

 読売・日本テレビ文化センター(よみうりカルチャ―)では、プラネタリウムの果たした役割、歴史、舞台裏のほか、過去100年間で急速に進んだ宇宙研究の最先端を、第一線で活躍する専門家がわかりやすく解説する講座を企画しました。月1回の講座です。

 

 この講座は、日本プラネタリウム協議会プラネタリウム100週年記念事業の公認企画です。ぜひご聴講ください。

 

講座の詳細・お申し込みは>>こちらから(よみカル大手町スクール)

 

■期間 開催中~2024年3月

■会場 読売新聞東京本社3階新聞教室(東京都千代田区大手町1-7-1)

■参加費 大手町会場:各回3520円、3回セット9570円/オンライン:2970円

■申し込み 全12回を3講座ずつ、4回(4月期、7月期、10月期,1月期)に分けて募集します。7月期は5月20日前後、10月期は8月20日前後に募集を開始します。お申し込みにはよみうりIDが必要です。

■問い会わせ よみうりカルチャ―事業グループ(電話03-3642-4301)

(2023年4月21日 12:50)
TOP