この記事は、教育ネットワーク参加団体「(公社)全国学校図書館協議会」からのお知らせです
『どう使う? 学校図書館と1人1台端末 はじめの一歩』出版記念イベント
GIGAスクール時代の学校図書館
<講座内容>
◆第1部◆講義「GIGAスクール時代の教育実践と学校図書館」(約40分)
講師:鎌田和宏氏(帝京大学教授)
GIGAスクールとは何か。学習指導要領からどのような能力を育むべきかを読み取り、「1人1台端末」環境がどういう教育実践の実現に活用できるのか。ICTの効果的な活用と今後の学びの在り方、そこに学校図書館がどう関わり、学校図書館がどのような役割を担うべきかを解説します。
◆第2部◆対談「どうする? GIGAスクール時代の学校図書館」(約40分)
講師:鎌田和宏氏(帝京大学教授) × 堀川照代氏(全国学校図書館協議会理事)
『どう使う? 学校図書館と1人1台端末 はじめの一歩』を仲立ちに、GIGAスクール時代の教育において、学校図書館がどういう機能を果たしていくべきか。具体的に学校現場ではどういうことをしていけばいいか。ICTをどう活用していくかを対談形式でお話しいただきます。
<受講方法>
配信動画の視聴(インターネットブラウザから閲覧できます)
<動画公開期間>
2022年6月3日(金)15:00~8月31日(水)17:00
※公開期間中は何度でもご覧いただけます。
<参加費>
視聴チケットは2種類です。どちらかをお選びください。
【視聴権】
1,000円
【視聴権+『どう使う? 学校図書館と1人1台端末 はじめの一歩』セット】
3,000円
※『どう使う? 学校図書館と1人1台端末 はじめの一歩』<定価: 1,980円(本体1,800円+税)>とのセット価格です。
※送料(1,000円)は当会で負担いたします。
<申込期間>
受付中~2022年8月30日(火)12:00
※コンビニ/ATM支払いの場合は申込期限の1日前に締め切ります。
>>チケット購入はコチラ(学校図書館実践講座ONLINEページ)