SDGs探究ブック「あしたの『食』どうする?」プレゼント
環境にやさしい持続可能な農業を日本で進めれば、豊かな自然を守ることにもつながります。読売新聞社は、毎日の食べ物を自分の国でつくる「国消国産」を進めるJAグループと協力して、そんな身近な食や農業について学びを深められる冊子「SDGs探究ブック あしたの『食』どうする?」をつくりました。SDGsの視点から考えた農業などについてわかりやすく説明しています。学校で勉強するだけでなく、児童・生徒の皆さんがおうちや普段の暮らしのなかでSDGs活動を進めていくためのヒントが満載です。ぜひ、夏休みの自由研究などにも活用してください。
↓クリックで冊子の中身が見られます!
サンプル1 サンプル2 サンプル3 サンプル4
冊子は、全国の「SDGsチャレンジ校」に配布しています。「自分たちの学校がチャレンジ校に入っているかどうかわからない」「おうちの人と一緒に考えたいから、もう一冊欲しい」という皆さんにもプレゼントします。先着5000冊ですので、お早目に申し込んで下さいね。
※学校や団体からの応募も受け付けています。団体応募の場合は、事務局よりご連絡の上、「SDGs@スクール チャレンジ校」として登録させていただきます。
※SDGsチャレンジ校については >>こちら をご覧ください。
【応募方法】
下記を記入の上、メールでお申し込み下さい。メール件名は「探究ブック希望」としてください。
(1)氏名(フリガナ)
(2)郵便番号・住所
(3)電話番号
(4)メールアドレス
(5)学校名・学年
(6)(団体応募の場合)担当教諭名または担当者名
(7)(団体応募の場合)希望部数
メール宛先:jimukyoku@cpfine.com
【期間】
7月18日(月)~9月30日(金)
※5000人限定となります ※8月以降順次発送します。
【問い合わせ】
電話:03-5283-5544(平日10:00~18:00)
「国消国産!アクション」募集します
「SDGs探究ブック」では、児童・生徒の皆さんの「国消国産アクション!」のアイデアを募集しています。素敵なプレゼントが当たるチャンスがありますので、ぜひご応募ください。
詳しくは>>こちらから
国消国産
食料の約6割を輸入に頼っている中で、国民が必要として消費する食料は、できるだけその国で生産するという考え方です。JAグループがかかげています。詳しくはこちら。