<対象>
中・高校・大学
<主な教科、領域>
家庭科、社会科、消費者教育、金融教育
<授業のねらい>
すごろく形式のゲームを楽しみながら、将来豊かな人生を送れるよう、ライフサイクル(生涯設計)という概念を通じて、「お金の大切さ」、「様々なリスクに対する必要な備え」、「消費者被害にあわないための必要な知識」などを学びます。
<主な内容>
■50分(または45分)×1時限が基本です。
(5分)授業の趣旨・ゲームのルール等の説明
(25分)3~4名ずつのグループに分かれてゲーム実施
(5分)ゲームをやってみて感じたことを発表
↓
(15分)ゲームからのまとめ学習 <1>~<4>のいずれかを選択
1.消費者被害事例と必要な備え等を学ぶ
2.ライフイベント表から人生設計を学ぶ
3.ゲームで学んだことなどをワークシートに記入し、発表し合う
4.人生のリスクについてケーススタディを通じて考える
※授業2時限(50分×2)の場合は、上記<1>~<4>を組み合わせるなどして実施します
<対応可能な時期>
応相談
<対応可能な地域>
全国
これまでの授業
■2016年6月8日/明海大(千葉)3年生約18人
■2015年6月5日/都立雪谷高(東京)3年生約40人
■2015年4月20日/東大阪市立柏田中(大阪)2年生78人/5企業
応募する
※応募するには参加登録・ログインが必要です