第一生命保険 ゲームで学ぶ!ライフイベント・リスク・消費者被害「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」

<対象>

小・中・高校・大学

 

<主な教科、領域>

家庭科、社会科、消費者教育、金融教育

 

<授業のねらい>

すごろく形式のゲームを楽しみながら、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気・ケガ等のリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例等、人生を疑似体験することができ、「お金の大切さ」、「将来に備えることの重要性」、「消費者被害にあわないための必要な知識」などを学びます。

 

<主な内容>

■50分(または45分)×1時限が基本です。

(10分)授業の趣旨・ゲームのルール等の説明

(25分)3~4名ずつのグループに分かれてゲーム実施(表面の「ヤング・ミドル版」のみ実施)

  ↓

(15分)ゲームからのまとめ学習 

 1.若者に多い消費者被害

 2.人生のリスクと備え

 3.将来のことを考えてみよう!

※2時限の場合は、表面の「ヤング・ミドル版」に加え、裏面の「シニア版」も実施し、ゲーム実施後の講義では上記<1>~<3>をより詳しく解説し、「ライフイベント表」も作成します。

 

<対応可能な時期>

応相談

 

<対応可能な地域>

全国

 

応募する

※応募するには参加登録・ログインが必要です

(2017年5月 7日 08:30)
TOP