【参加者募集】8/30(土)よみうりNIE交流会「読売新聞東京本社を見学」

読売新聞東京本社

新聞活用学習に関心を持つ小・中・高校などの先生方に、NIE(Newspaper In Education)の様々な取り組みを共有していただく第26回(2025年度第2回)「よみうりNIE交流会」を8月30日(土)14時から開催します。読売新聞東京本社3階にある「新聞教室」を主会場に、社内見学も行う特別プログラムです。「新聞社の今」に対する理解と関心を、先生方に深めていただく機会となれば幸いです。

*今回はオンライン聴講はありません

お申し込みはこちら

 

内容

■会社案内ビデオ鑑賞

読売新聞社のさまざまな仕事を、動画で紹介します。新聞づくりはもちろん、広告やイベント、インターネットまで幅広い分野で活動する、「それだけではない読売新聞社」をご覧ください。

 

■ビデオレクチャー

読売新聞の出前授業の担当者が新聞の読み方や役立て方をわかりやすく説明するなどのムービーをお目にかけます。

 

■社内見学

読売新聞社のオフィスエリアを見学します。新聞制作の中心部である編集局を中心に、いくつかの部門を教育ネットワーク事務局の記者がご案内します。

 

■NIEのねたのたね

講師:田中孝宏(読売新聞教育ネットワークアドバイザー)

※なお、学校の授業などで行っているNIEの実践やワークシート通信の活用法を発表していただける先生方を募集中です。教育ネットワーク事務局NIE担当(nie7717@yomiuri.com)までご連絡ください。

日時

2025年8月30日(土)14時~15時30分(予定)

会場

・読売新聞東京本社(東京都千代田区大手町1の7の1)3階「新聞教室」

対象

小・中・高校の先生方(学校司書、教育委員会関係者、教員志望の学生の方も歓迎します)

募集人数

40人(先着)

参加費

無料

申し込み

参加希望者の方

お申し込みはこちら

申し込み締め切り

8月29日(金)正午 ※定員になり次第、締め切ります

 


【過去のNIE交流会】

■2025年度

▽第25回「下山事件 探求の軌跡」

■2024年度

▽第24回「ワークシート通信を作ろう」▽第23回「人間ドラマを追いかけて」▽第22回「オリンピックとNIE」▽第21回「意見形成力を育てるプログラム」

■2023年度

▽第20回「記事から学ぶ 作文の書き方」▽第19回「作ってみよう!ワークシート通信」▽第18回「シン・NIE入門」▽第17回「ニュースリテラシー」

■2022年度

▽第16回「取材記者と編成記者」▽第15回「東電福島第一原発事故と学校の取材」▽第14回「新聞社の航空取材」▽第13回「生活面のネタ探し」

■2021年度

▽第12回「フリートークの会」▽第11回「写真の読み方」▽第10回「編成記者のシゴト」第9回「オンライン新聞記事データベースを活用する」第8回「新聞活用学習を議論する」第7回「新聞活用教材とSDGsを考える」

■2020年度

第6回「防災教育/SDGsを考える」第5回「在宅・遠隔授業での著作権/SDGsを考える」第4回「広告の舞台裏/SDGsを考える」第3回「スポーツ面取材の舞台裏/NIE実践発表」第2回「ことばの貯金箱/NIE実践発表」第1回「コロナ後の学校」

■旧・読売NIE土曜サロン

2019年度 講師退任のご挨拶

第100回 第97回 第96回 第95回 第90回 第80回 第70回

第60回 第52回 第50回 第47回 第40回 第30回 第29回 第28回 第4回 第1回

 

(2025年8月 8日 11:45)
TOP