参加団体による取り組み

ネットワークに参加している大学や企業から寄せられた情報を編集し、さまざまな教育貢献の取り組みやイベント報告などを掲載します。

 

大学・企業による学校向け授業の詳しいメニューは>>こちらのページから

 

全国学校図書館協議会 秋のオンライン講座(2023年10月13日)
この記事は、教育ネットワーク参加団体「(公社)全国学校図書館協議会」からのお知らせです  全国学校図書館協議会ではこの秋、3つのオンラインによる有料講座を配信します。7月に発行した新刊出版記念イベン

「2023えほん50」選定&「第28回日本絵本賞最終候補絵本」ノミネート

(2023年4月 7日)

学校図書館応援をアピール(学校図書館法公布70周年記念事業)

(2023年1月27日)

麗澤大学と株式会社クレディセゾン 教育連携協定を締結

(2022年9月 6日)

早期化する就職活動に対応 3年生663名全員と進路面談―麗澤大学

(2022年8月11日)

第2回「情報活用授業コンクール」入賞者決定

(2022年5月19日)

留学プログラム再開 41名の学生が世界へ―麗澤大学

(2022年5月18日)

第27回「日本絵本賞」受賞作品決定

(2022年5月17日)

「2022えほん50」「第27回日本絵本賞最終候補絵本」

(2022年4月14日)

文・理融合の総合大学へ―麗澤大学

(2022年3月30日)

「ジュニア記者」支援で優秀賞 横浜市のNPO法人「ミニシティ・プラス」

(2022年3月 9日)

ウィズコロナ時代の就活サポート―麗澤大学

(2022年3月 3日)

持続可能な未来描く「NRI学生小論文コンテスト」大賞に平松さん、中島さん

(2022年1月17日)

「麗澤・地域連携実習 2021」スタート

(2021年11月 2日)

麗澤大・中島真志教授 中学生向け 『お札で学ぶ キャッシュレス時代とお札の未来』出版

(2021年10月27日)

【10/16】オンラインでEnglish Workshop ―麗澤大学

(2021年10月 5日)

「第2回情報活用授業コンクール」 ...(公社)全国学校図書館協議会

(2021年7月27日)

グローバル・ファミリービジネス研究センター新設―麗澤大学

(2021年7月26日)

留学に行けない後輩のために 学生団体「RESA」立ち上げ―麗澤大学

(2021年6月25日)

第1回「情報活用授業コンクール」入賞者決定

(2021年5月24日)

第26回「日本絵本賞」受賞作品決定

(2021年5月17日)

「絶対成功の小学生生活」佐藤ママがオンラインで講演

(2021年4月26日)

「2021えほん50」「第26回日本絵本賞最終候補絵本」

(2021年3月19日)

温暖化から海を守れ!VRで水中ドローンダイバーに(さいたま市立栄小学校)

(2021年2月12日)

第25回「日本絵本賞」受賞作品決定

(2020年7月15日)

「プラスチックごみ問題を考えよう」小学校とNPOが協働(横浜)

(2020年4月 2日)

「2020えほん50」「第25回日本絵本賞最終候補絵本」

(2020年3月26日)

高校生が海洋プラスチック汚染の対策発表「イオン未来の地球フォーラム」

(2020年2月27日)

三浦工業×読売新聞「プラネタリウム環境教育」福岡市で最終回

(2020年1月 7日)

NRI学生小論文コンテスト 大賞に森田さん、中吉・是石さん

(2019年12月24日)

京都市でも「プラネタリウム環境教育」 ...三浦工業×読売新聞

(2019年11月16日)

三浦工業×読売新聞「プラネタリウム環境教育」、5校目は仙台市で

(2019年11月14日)

「プラネタリウム環境教育」 千葉・流山市でも開催...三浦工業×読売新聞

(2019年10月28日)

千葉・市原でも「プラネタリウム環境教育」...三浦工業×読売新聞

(2019年10月18日)

教職員向け情報サイト「フォレスタネット」に読売新聞コンテンツが登場

(2019年10月 2日)

三浦工業×読売新聞「プラネタリウム環境教育」愛知県で実施

(2019年9月26日)

第4回「こども参観日」に新聞講座 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

(2019年8月23日)

若者よ、世界に飛び出せ!グローバル・フォーラム2019に450人

(2019年8月 6日)

【動画】次世代につなぐ 横浜「うみ博」2019

(2019年8月 2日)

リンダ・ヒル博士インタビュー GCI「グローバル・フォーラム2019」に向けて

(2019年7月29日)

三浦工業×読売新聞「プラネタリウム環境教育」スタート!

(2019年7月 8日)

【報告】アマモよ根付け!江の島で植え付けに再トライ(NPO法人海さくら)

(2019年2月 6日)

金融経済教育プログラム「株の力」優秀作品発表(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)

(2019年1月 9日)

【報告】プロスポーツ選手とファンらが江の島でゴミ拾い(NPO法人海さくら)

(2018年12月27日)

横浜港「うみ博」に約2万3千人

(2018年7月26日)

第14回 海外プロジェクト探検隊

(2017年11月 7日)

「こども参観日」に新聞講座 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

(2017年8月10日)

上智大で「就活セミナー」 リクルートキャリアと読売新聞

(2017年8月 7日)

【動画】「釘のない海の家」オープン

(2017年7月 4日)

「働く」をテーマに講演 女子聖学院中×セブン-イレブン・ジャパン

(2016年11月25日)

TOP