児童・生徒のSDGsの学びを深め、家庭での実践につなげるプロジェクトです。身近な取り組みをまとめた「読売SDGs新聞」(タブロイド判)などの教材を発行し、子どもたちの実践をサポートします。2023年度は芙蓉総合リース、日本郵便、JAグループ、住友不動産のプロジェクトパートナーの協力のもと、プロジェクトを進めていきます。子どもたちのSDGsアクション(活動)についてのリポートも募集しています。
「SDGsアクション」応募については>>こちら
2023年11月15日
みんなのSDGs活動 教えてください!~ 読売SDGs新聞2023年11月号完成
2023年11月 6日
小学生の「会社」 地元農家とタッグ ~ 東京・三鷹市立北野小学校
2023年10月30日
SDGs学ぶボードゲームを体験 ~ 東京・板橋区立緑小学校
2023年8月14日
タイのジャスミン米を「バケツ稲」で栽培 ~ バンコク
2023年7月24日
ごみ削減 地元企業に学ぶ (茨城県土浦市・常総学院中学校)
2023年7月14日
プロジェクトパートナー 日本郵便株式会社
2023年7月14日
プロジェクトパートナー 住友不動産
2023年7月14日
プロジェクトパートナー 芙蓉総合リース
2023年7月10日
「もったいない」を世界に(東京都立五日市高校ESS国際交流部)
2023年6月21日
みんなのSDGs活動 教えてください!~「くらしにSDGs」アクション募集
2023年5月30日
インターネットを活用 課題解決学ぶ(大阪・関西学院千里国際中等部)
2023年5月15日
学習菜園 地域が支える(東京・世田谷区立八幡小学校)
2023年3月22日
「SDGsのぼり」も登場 後輩に17目標わかりやすく伝える(東京・杉並区立松ノ木小学校)
2023年3月 6日
ペットボトルキャップをワクチンに(東京・江東区立第二辰巳小学校)
2023年2月 7日
SDGs活動を伝え、広がる交流(東京・杉並区立中瀬中学校)