教育ネットワークニュース

読売新聞教育ネットワークからのお知らせや、教育に関連するイベント詳細など、さまざまな情報をお伝えします。
※毎月発行の会報は51号(2019年3月号)で終了しました。
>>会報アーカイブはこちらから
【12/6締切】12/16 高校生女子向けセミナー「第2回 理系ブロッサム」(2023年11月27日)
チラシ(PDF)のダウンロードは画像をクリック  理系への進学を考えている高校生女子の皆さん、理系出身の女性企業人と交流しませんか?  三菱グループ21社で働く理系出身の女性約30名が、理系を選択

2023春の地域医療体験プログラム 【動画】

(2023年11月 8日)

「入試に勝つ新聞記事2024」発売中!

(2023年10月30日)

第4回「読解力向上フォーラム」よむYOMUワークシートの効果探る【動画あり】

(2023年9月 4日)

読む力 書く力も伸ばす[よむYOMUワークシート]

(2023年7月21日)

デジタル一眼レフカメラでスタジオ体験

(2023年7月19日)

「中学受験ガイド2024」発売

(2023年6月29日)

「主権者教育」講師派遣受け付けます

(2023年6月14日)

ニュース・リテラシー広めるには? 早大生が提言

(2023年6月 6日)

磯田道史さんら語る、歴史に学ぶコロナ対処...活字文化公開講座@二松学舎大学

(2023年5月20日)

高校生の英語ディベート大会 渋谷幕張が優勝

(2023年5月 8日)

全国高校英語スピーチコンテスト 平山さん、望月さん1位

(2023年4月25日)

第3回「読解力向上フォーラム」80人が参加【動画あり】

(2023年2月13日)

読み解く力 野田村の実践(下)復興担う子に表現力

(2022年12月16日)

読み解く力 野田村の実践(中)表見て 語句抜き出す

(2022年12月16日)

読み解く力 野田村の実践(上)記事基に 教材シート

(2022年12月16日)

中学生に新聞制作技術を講義

(2022年12月16日)

高円宮杯 第74回 全日本中学校英語弁論大会 上位入賞者とスピーチ全文

(2022年12月15日)

【動画あり】よむYOMUワークシートを題材に教員ら120人研修(三重県松坂市)

(2022年12月 9日)

「読解力向上フォーラム」70人が参加(動画あり)

(2022年11月28日)

「真偽 見極める力を」 越谷南高でも授業

(2022年11月21日)

偽の情報見抜く 埼玉県立三郷高で出前授業

(2022年11月18日)

情報との向き合い方を議論...「虚実のはざま」シンポジウム

(2022年11月15日)

「書店員が選ぶ絵本新人賞」読売新聞と中央公論新社が創設

(2022年11月11日)

「入試に勝つ新聞記事2023」発売中!

(2022年10月31日)

親子で考える身近な防災ー墨田区で「絵本と防災・減災教育」フォーラム

(2022年8月16日)

「中学受験ガイド2023」発売

(2022年6月29日)

アメリカン・スクールで情報の読み解き方学ぶ授業

(2022年5月16日)

高校生の英語ディベート大会 栄光学園が初優勝

(2022年5月 9日)

文章力アップへKODOMO新聞活用!

(2022年5月 6日)

スパイ映画を巧みに活用...ジョンソン英首相のスピーチを解説

(2022年4月 4日)

全国高校英語スピーチコンテスト 森尾さん、バックさん1位

(2022年3月18日)

学生の新聞制作を支援

(2022年3月14日)

早稲田大と読売新聞連携 「WASEDA NOW」発行

(2022年3月14日)

授業で使えるニュース・リテラシー教材を開発中

(2022年3月 4日)

読解力向上プロジェクト 新聞で教材 成果見えた

(2022年2月28日)

高校ビブリオ決勝大会 無観客で開催【動画あり】

(2022年2月22日)

高円宮杯 第73回 全日本中学校英語弁論大会 上位入賞者とスピーチ全文

(2022年1月21日)

編成記者のシゴト 第10回「よみうりNIE交流会」

(2022年1月11日)

オンライン新聞記事データベースを活用する 第9回「よみうりNIE交流会」

(2021年11月16日)

過去の読売教育賞[アーカイブ]

(2021年11月10日)

「入試に勝つ新聞記事2022」発売中!

(2021年10月29日)

次はパリ!私たちが盛り上げる!日仏高校生が交流会(フランス・ホストタウン特集10)

(2021年9月22日)

特産イセエビをふるまう・千葉県いすみ市(フランス・ホストタウン特集9)

(2021年9月22日)

毛筆書きの「金」で激励・千葉県浦安市(フランス・ホストタウン特集8)

(2021年9月22日)

一緒に歌って一体感・兵庫県姫路市(フランス・ホストタウン特集7)

(2021年9月22日)

公開練習を子どもたちが見学・兵庫県神戸市(フランス・ホストタウン特集6)

(2021年9月22日)

サーフィン選手「環境保護への思い、日本人と同じ」(フランス・ホストタウン特集5)

(2021年9月22日)

カヌー(スラローム)選手「練習の努力が結果に 最高の気分」(フランス・ホストタウン特集4)

(2021年9月22日)

柔道選手「細やかな対応に感謝」(フランス・ホストタウン特集3)

(2021年9月22日)

TOP