日本生命「わたしのライフデザイン ~みらいとつなぐ~」

講義の様子

<対象>

中学生、高校生(推奨学年:中学1年~高校1年)

 

<主な教科、領域>

総合的な学習の時間(ライフデザイン、キャリア教育)、特別活動、中学校社会、高校家庭

 

<プログラムのねらい>

講師の経験談を交え、「ライフデザイン」を考える内容で、キャリア教育や金融教育、職場体験の事前・事後学習としての活用も可能です。自分が大切にしたいことは何か考え、意思決定するプロセスを体験するアクティブラーニングで、実現に向けて具体的に何ができるか、「備え」という視点も含めて自分の未来を考えるプログラムです。

 

<プログラムの内容>

基本プログラム=教員による事前授業(50分)+当社職員による出前授業(50分)

>>詳しくはこちら(チラシPDF・2ページ)

 

【事前授業】■教員による授業50分

 ※実施が難しい場合はワークシートを宿題にすることで代替も可能です。

 

〇 どんな人生を送りたいですか?

 未来の自分を具体的にイメージし、いつ、どのような節目の出来事(ライフイベント)があるか、描くワークをします。その中で、自分が生きるうえで大切にしたいことは何か考えます。 

〇 暮らしに必要なお金について考えよう

 「社会人1年目、初めての1人暮らし」という設定で、1か月の生活費の使い道を考えます。優先順位を決めながら、 収入の範囲内でお金を管理する重要性を学びます。  

 

■【出前授業】当社職員による授業50分

 

〇 大切にしたいことの実現に向けて何ができるか考えよう

 15歳の2人の事例をもとに、18歳、23歳での選択が10年後の姿を変えることに気付き、将来を見据えた選択のくり返しが未来につながることや、多くの選択肢を持つ大切さを学びます。自分が大切にしたいことの実現に向け、現在、3年後、10年後に何をするか考えます。

〇 「まさか!」のできごとに備えよう

 人生において想定外のことが起きた場合に備える方法は、社会保障や保険も含め色々あることを知ります。思い描いたとおりにいかなくても、大切にしたいことの実現の形はたくさんあることを、講師の経験談を交えながら理解し、「備え」という視点も含めた自分の未来を考えます。

 

  ※教室で各クラスごと、または体育館等での全員一斉実施が可能です。詳しくはお問い合わせください。

  ※授業用の教材は事前に事務局より送付するURLよりダウンロードをお願いします。

  ※授業当日の会場で必要となる機材やスライド教材の設営、ワークシートの印刷などについては、学校側で準備をお願いしています。

 

<対応可能な時期、回数>

6月1日~2月上旬(土・日・祝日を除く)

 

<対応可能な地域>

全国

 

 


これまでの授業 (2018年度までのプログラム名「将来について考えよう」)

■2018年1月30日/江戸川区立清新第一中(東京)2年生約180人

 >>日本生命保険「お金と仕事について考える」(会報38号)

■2015年5月8日/山口中央高(山口)2年生198人

 >>「将来の生活設計学ぶ」(会報5号)

■2015年3月10日/三鷹市立第4中(東京)3年生約120人

 >>「わたしの未来設計図」(会報3号)

応募する

※応募するには参加登録・ログインが必要です

(2024年6月 3日 11:22)
TOP