読書バリアフリー研究会(8/30新潟・9/14福岡)受講無料・オンライン可

この記事は、教育ネットワーク参加団体「(公財)伊藤忠記念財団」からのお知らせです

 障害のある子どもたちの読書をサポートする方法を学ぶ「読書バリアフリー研究会」(受講無料)を開催します。知的障害や学習障害などのある子どもたちの読書を支援する方法や、読書をする環境の作り方などについて、現場の先生方や図書館員、大学教授などが講義します。

 

 図書館員や学校の教職員、障害のある子どもの家族の他、「読書バリアフリー」に関心のある人は誰でも参加できます。教育ネットワーク参加団体の「伊藤忠記念財団」(東京)が主催し、文字・活字文化推進機構(同)が後援しています。

 

 お申込みはメール(bf-book@itc-zaidan.or.jp)、電話(03・3497・2652)などで受け付けています。詳細は伊藤忠記念財団ウェブサイトの各ページへ。

 

8/30 読書バリアフリー研究会(新潟)

■会場 ほんぽ―と新潟市立中央図書館(新潟市中央区明石2-1-10)

■日時 8月30日(土)10:20~16:40

■参加方式 会場(定員70名)/オンライン(Zoom定員100名)

■申込期限 8月18日(月)

詳細は>>こちらから

 

9/14 読書バリアフリーフォーラム九州・沖縄(福岡)

■会場 電気ビル 共創館(福岡市中央区渡辺通2-1-82)

■日時 9月14日(日)10:00~16:30

■参加方式 会場(定員80名)/オンライン(Zoom定員200名)

■申込期限 9月3日(水)

詳細は>>こちらから

 

【オンデマンド配信】特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」

■配信期間 8月20日(水)~11月3日(月・祝)

■申込期限 8月13日(水)

詳細は>>こちらから

※本研修会は、6月22日(日)に開催した講座の一部を、録画編集したものです。

 

(2025年7月25日 13:11)
TOP