《第70回》文部科学大臣賞作品紹介(1)

 第70回全国小・中学校作文コンクールの中央審査で各賞が決定しました。文部科学大臣賞3点を要約して紹介します。作品の全文は、要約の下の「全文を読む」をクリックしてご覧いただけます。(敬称略)


 

<小学校低学年>

「ふつうになりたい」

盛岡市立桜城小1年 山田永菜(やまだ・えな)

 わたしには、にがてなことがたくさんあります。はったつしょうがいがあって、かんかくかびんがあるからです。

 うちあげはなびは、ばくだんのおとみたいです。おねえちゃんたちのうんどうかいも、よーいどんのピストルのおとがこわくて、いっぱいおうえんできません。においもにがてです。レストランでは、ハンバーグやカレーのにおいがまざってきもちわるくなり、はいてしまいます。

 がっこうにはいっていちばんのしんぱいはきゅうしょくでした。きょうしつでぐあいがわるくなったらせんせいもこまるし、みんなのきゅうしょくもおそくなります。わたしはさいしょ、しゅうかいしつでたべました。すこししてからみんなといっしょにたべたい、とそうだんしました。

 しがつのさいごに、はじめてきょうしつできゅうしょくをたべました。くすりをつくえのうえにおいて、かんしょくしました。きゅうしょくとうばんにもちょうせんし、ともだちとふたりでぎゅうにゅうをはこびました。じしんがついてきたようなきがして、うれしくなりました。

 こころがモヤモヤして、おとがたくさんきこえてきて、たんにんのまりせんせいのこえがきこえないときは、せんせいがつくってくれたハートのカードをつかいます。ほけんしつでやすみたい、のカードです。ほけんしつでおはなしするとつぎのじかんにはきょうしつにもどれます。

 ねんちょうぐみのとき、おかあさんが、えなにははったつしょうがいがあるんだよ、とおしえてくれました。

 でも、なんでわたしだけみんなとおなじようにできないの、そとでごはんがたべられないの、とイライラします。

 わたしだけ。わたしばっかり。わたしは、ふつうになりたいです。テストでひゃくてんがとれなくても、かけっこでいちばんになれなくてもいい。みんなとおなじことが、ふつうにできるようになりたい。ヘッドホンをつかわないではなびをみたい、くすりをのまずにレストランでごはんをいっぱいたべたいです。

 イライラしたときは、おかあさんが「えなのせいじゃない。びょうきのせいよ」といってくれたことをおもいだす。すると、イライラがなくなります。おかあさんがおしえてくれたから、じぶんがわるくないっておもえました。

 はなしたいことがいっぱいうかんで、なにからはなしたらいいかわからなくてだまってしまうときは、おねえちゃんとおかあさんがつくってくれたきもちのカードで、かなしいとかこまってるとかをゆびでつたえます。おかあさんは、きもちはもじでかくといいよといってくれました。

 しょうがいだからあきらめるんじゃなくて、しょうがいだからがんばります。だって、らいねんはおとうとがにゅうがくします。おとうとのステキなせんぱいになりたいです。だからせんせいと、おかあさんとかぞくとこれからもがんばりたいです。(指導・高橋真理教諭)

 

 

◆何が大変かていねいにつづる

【講評】小学校入学はだれでも緊張するもの。他人からはわかりにくい障害を持っていればなおさらです。でも山田さんは何がつらくて大変かをていねいに綴りました。心の不安も冷静に、希望と決意は力強く記しました。どうすれば人はわかりあえるかのヒントを、この作文から学びました。(石崎洋司)

(2020年12月14日 16:00)
TOP