麗澤大学・中島真志教授の共著『金融読本(第31版)』刊行

中島 真志教授

この記事は、教育ネットワーク参加団体「麗澤大学」からのお知らせです

 

約70年にわたり改訂を続ける金融論の定番テキスト

 麗澤大学の経済学部に所属する中島真志教授が、島村高嘉氏(元中央大学教授、元麗澤大学客員教授)との共著で出版した『金融読本』の改訂版が刊行されました。 本書は、1950年の初版の出版以来、約70年にわたり日銀関係者が綿々と改訂を続けているもので、今回は「第31版」になります。
 本書は「金融論の定番テキスト」とされており、累計44万部の超ロングセラーです。今回は、金融の新しい動きについてフォローするため、 「金融のIT化とフィンテック」「仮想通貨とブロックチェーン」といった章が新しく追加されており、1年がかりの改訂作業を経ての刊行となります。
 本書は、多くの大学※で教科書として採用されており、東洋経済新報社の「教科書採用ランキング」でも5位にランクインするなど、幅広い方面から評価を頂いています。
 麗澤大学でも、本書を「金融論」の授業の教科書として活用しており、毎年、約250名の受講者が、著者の先生から直接学べるという環境で授業を進めています。
中島教授は、「今回の改訂版も、多くの人に活用して頂ければうれしい」とコメントしています。

※早稲田大学、埼玉大学、明治大学、日本大学、関西大学、立命館大学など、全国の約30の大学で教科書の指定を受けています。

【著者プロフィール】

中島 真志(なかじま まさし) 麗澤大学経済学部教授   
1958年生まれ。 一橋大学法学部卒業。 その後、 埼玉大学にて博士(経済学)を取得。 1981年、 日本銀行入行。 調查統計局、 金融研究所、 国際局、 金融機構局、 国際決済銀行(BIS)などを経て、 麗澤大学経済学部教授。 ベストセラーとなった『アフター・ビットコイン』の著者。 他にも単著に『外為決済とCLS銀行』、 『SWIFTのすべて』、 『入門 企業金融論』、 共著に『決済システムのすべて』、 『証券決済システムのすべて』など。 決済分野を代表する有識者として、 金融庁や全銀ネットの審議会等にも数多く参加。 早稲田大学で非常勤講師も務める。 

 

>>詳しくはこちら(麗澤大学ウェブサイト)

(2020年3月24日 11:22)
TOP