「英語」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果235

(2015年1月15日)

異見交論2「社会と教育の接続を」安西祐一郎氏(下)

 大学入試センター試験を廃止しての新テスト導入と、高校・大学教育の見直しを盛り込んだ中央教育審議会(中教審)の答申。目指すのは、いつでも学べる社会の実現で、それを後押しするための改革が必要なのだと安西祐一郎会長は語ります。とはいえ、難問は山積しています。実現に

続きを読む

(2015年1月 8日)

異見交論1「新時代にふさわしい高校・大学教育、入試改革を」安西祐一郎氏(上)

 中央教育審議会(中教審、安西祐一郎会長)は2014年12月、大学入試センター試験を廃止し、知識の活用力や思考力・判断力・表現力などを総合的に評価する新テスト導入を求める答申をまとめ、下村文部科学相に答申しました。現在の小学校6年生が高校3年生になる20年度に

続きを読む

(2014年12月20日)

読売ワークシート通信

トップ 読売新聞の取り組み 読売新聞ワークシート通信(無料簡易版) 読売新聞ワークシート通信(無料簡易版) 読売新聞ワークシート通信は、「読

続きを読む

(2014年12月20日)

このサイトの利用方法

トップ 読売新聞教育ネットワークとは このサイトの利用方法 「読売新聞教育ネットワーク」ウェブサイトの利用方法 このサイトは、ネットワークに参加登録されていない方もご覧になれ

続きを読む

(2014年7月22日)

高円宮杯全日本中学校英語弁論大会 これまでの入賞者

 国際性豊かな青少年を育てるため、国際語である英語を熟達させるとともに、広くその普及を図り、日本文化の発展ならびに国際親善に寄与することを目的とした中学生の英語スピーチコンテストです。  過去の大会で3位までに入った学生は下記の通りです。スピーチの内容はPDF

続きを読む

TOP