見どころは田んぼに盆栽??「住みたい街」大宮の魅力とは<下>

「住みたい街」3位にランクインした大宮

 

 「オシャレな街」が名を連ねる「住みたい街」ランキングで堂々の3位に入った「大宮」。「ださいたま」の希望の星とも言える街の魅力について、さいたまを愛する、さいたま市在住のメンバーが全力でリポートする企画。今回は将来の街づくりについて聞いてみました。(淑徳大学・浅井しおり、杉山世光、実践女子大学・遠藤花連)<上>はこちら。 

 

「見どころ」は田んぼ?

 実は「隠れ大宮派」だった「SUUMO」(リクルート)の池本編集長に励まされ、大宮の魅力を再発見した取材班。さいたま市の大宮区役所も訪ねてみました。

 「大宮は昔から『住みたい街』だったんですよ」。区民生活部総務課総務係主事の梅前涼さんが話してくれました。江戸時代から、実は大宮の中心は「駅」でした。江戸と京都を結ぶ中山道の宿場町として栄えた大宮。明治時代に入って交通手段は変わりましたが、1885年に現在の高崎線にあたる鉄道の駅ができたことで、発展の基礎が築かれました。

 大宮駅周辺は多くの商業施設が立ち並ぶ「都会」の雰囲気。ところが、少し足を延ばせば、豊かな自然に恵まれています。その名も「見沼たんぼ」と呼ばれる田園風景や、「大宮公園」などの憩いの場もあります。このような「自然」と「都会」が両立しているところが、「子育て世代に好まれるのではないか」と梅前さんは分析します。「少子高齢化の時代、これからも若い世代に選んでいただけるような魅力を育てていきたい」と力を込めます。「パパママ応援ショップ制度」などの子育て支援を充実させていくそうです。 

「若い世代に選んでもらえるような街に」と話す梅前さん(大宮区役所で)

 

世界に誇る「BONSAI」

 

 「大宮は、隠れた観光スポットなんです」と話すのは、さいたま国際観光協会の大石麻衣さんです。若者に人気の多くの商業ビルがある大宮。「買い物」ならわかりますが、「観光」とは??

 大宮が世界に誇る観光スポットは「盆栽村」です。田んぼに盆栽。うーん、渋すぎます。関東大震災をきっかけに数軒の盆栽業者が東京から移り住んだことをきっかけに、大宮公園北一帯のエリアに多くの盆栽業者が軒を連ねるようになりました。草深い武蔵野の自然は、日本の自然を表現する盆栽にとっては理想的な環境。その名もズバリ「盆栽町」という地名までついています。

 やがて海外にもその魅力が知られるようになり、コロナ前は、海外からの観光客向けに「盆栽体験教室」を売りにしたツアーも組まれていたほどだったそうです。

 

見沼田んぼⒸさいたま観光国際協会

 まだまだ完全収束とはいかないコロナ禍。協会では、新たな魅力のPRに努めています。現在企画しているのは「さいたま歩き」プロジェクト。コロナ禍で遠出できないことを逆手に取り、さいたま市民に地元のスポットを訪れてもらうことに力を入れています。また、県外・海外向けにオンラインのコンテンツも充実させているそうです。

 YouTube、webサイト、マップを利用して、「見沼田んぼ」の田園風景や、「盆栽村」の風景をPRしています。「『ださいたま』なんて言わないで、住んでいる人がこの街を薦めたくなるような『郷土愛』を深めたい」と話してくれました。

 大宮に住んで20年近くになる私自身、今回の取材で新たな魅力を発見しました。大学生になり、東京で過ごす時間が増えましたが、やっぱり大宮で過ごす時間が最も落ち着くような気がします。人それぞれに住みたい街は違うかもしれませんが、それぞれの世代にとってマルチな魅力を秘めた街・大宮がとっても好きになりました。3年生の私たちはこれから就活が本番を迎えますが、胸を張って「さいたま市大宮区出身の」と自己PRしていきたいと思います。

 

盆栽村Ⓒさいたま観光国際協会

 

(2022年3月29日 14:00)
TOP