<対象>
中、高、大
<主な教科・領域>
政治、社会、主権者教育
<授業のねらい>
公職選挙法改正が成立し、20歳以上だった選挙権の年齢が18歳以上に引き下げられ、早ければ高校3年生で投票を経験することになりました。これを機会に若い人たちの政治への関心が高まることが期待されています。選挙について疑問やわからないこと、知っておきたいことはありませんか?ベテラン記者が解説します。
■授業の様子がわかる動画は>>こちら
<主な内容>
選挙の基本ルール/選挙権拡大の歴史/若者の政治参加の重要性/選挙制度や投票方法 など
<対応可能な時期、回数>
応相談
<対応可能な地域>
応相談
これまでの授業
■2025年3月7日/済美平成中等教育学校(愛媛)5年生(高2)約100人