(2019年10月 1日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、211校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・多様な入試で集まった多様な個性が切磋琢磨...浦和実業 >>記事はこちら ・オープ
続きを読む
(2019年9月18日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、211校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・「新書レポート」から将来の自分が見えてくる...横須賀学院>>記事はこちら ・探究
続きを読む
(2019年9月10日)
セブン‐イレブン・ジャパン「『近くて便利』を考える」
<対象> 小5・6年生、中学生 <主な教科、領域> 社会科 <プログラムのねらい> セブン‐イレブンが目指す「近くて便利」なお店とはどういうお店かを、模擬体験を通じて子どもたちに考えてもらい、商売の楽しさや難しさを体験します。 <プログラムの内容>
続きを読む
(2019年9月 6日)
【ワイズメディア9月号から】夏の頑張りを秋につなげる
中学校に直接お届けしている高校進学情報紙「(ys media)」(発行:読売エージェンシー)の最新号の注目記事を、「中学生向け」コーナーに掲載しています。 「ワイズメディア」は、原則として2、4、8月を除く各月上旬の発行で、東京・埼玉・神奈川・千葉の公立中
続きを読む
(2019年8月27日)
中学生がアナログ写真の撮影・現像を体験 ― 杏林大学のイベント
この記事は、教育ネットワーク参加団体「杏林大学」からの報告です 8月9日(金)三鷹市立第一中学校の写真部の生徒をお招きし、アナログ写真の撮影と現像を体験するイベント「撮って現像してアナログ白黒写真を作る」を実施しました。 このイベントは、診療放射線技
続きを読む
(2019年8月23日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、211校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 ★今週のトピックス★ ・女子生徒も寮生活で伸び伸び、医学部合格へ...片山学園 >>記事はこちら ・音
続きを読む
(2019年8月16日)
日本広告審査機構(JARO)「広告について学ぼう!」
<対象> 中学生〜高校生。ほかご相談に応じます <主な教科、領域> 家庭、総合 <プログラムのねらい> 今や高校生のほとんどが持っているスマートフォン上では、多くのサービスが「広告」によって無料で提供されています。そして、そうしたサービスを使うというこ
続きを読む
(2019年8月 1日)
182人がスクラップ新聞作り~夏休み親子新聞教室
新聞を切り貼りして作品を作る「夏休み親子新聞教室」が7月25~27日の3日間、東京・大手町の読売新聞東京本社で開かれた。小中学生とその親ら79組182人が参加。令和改元、2020年東京五輪・パラリンピック、スマホ決済など、思い思いのテーマで記事や写真を選び、
続きを読む
(2019年7月 8日)
【ワイズメディア7月号から】この夏、どうしたら成績が伸ばせるか
中学校に直接お届けしている高校進学情報紙「(ys media)」(発行:読売エージェンシー)の最新号の注目記事を、「中学生向け」コーナーに掲載しています。 「ワイズメディア」は、原則として2、4、8月を除く各月上旬の発行で、東京・埼玉・神奈川・千葉の公立中
続きを読む
(2019年7月 4日)
明治安田生命「社会保障制度と保険のキホンについて学ぼう!」
<対象> 中学生 <主な教科、領域> 社会 <授業のねらい> 中学生が社会科(公民的分野)において社会保障を学ぶ際に、「保険」の仕組みや自助・共助・公助の考え方(民間保険の役割を含む)についても併せて学ぶことができるプログラムです。 <主な内容>
続きを読む