全国高校ビブリオバトル、福井大会は岩倉えまさんV
高校生による書評合戦「ビブリオバトル」の福井県大会(福井県教育委員会主催、活字文化推進会議など共催、読売新聞社後援)が11月3日、福井市の県立図書館で開かれ、仁愛女子高1年の岩倉えまさん(15)が優勝した。
「日本史を動かした歌」がチャンプ本
福井県大会には11人が参加。身ぶり手ぶりを交え、お薦めの本の魅力を5分間、語った。質疑応答も行われ、約50人の聴衆が最も読みたくなった本に投票した。
岩倉さんは「日本史を動かした歌」(田中章義著、毎日新聞出版)を取り上げた。偉人たちが詠んだ和歌を発掘し、その人物の素顔に迫った一冊で、岩倉さんは県ゆかりの外交官・杉原千畝の妻や、仁徳天皇、勝海舟が詠んだ歌を紹介。
「教科書とはひと味違い、当時のリアルな景色が想像できたり、偉人を身近に感じられたりする」「歴史好きにも、そうでない人にも読んでほしい」と熱く訴え、聴衆を引きつけた。
岩倉さんは来年2月8日に東京都港区の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で開かれる「第12回全国高校ビブリオバトル」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管、JR東日本特別協力)に出場する。「思いがきちんと伝えられるような話し方を練習していきたい」と意気込んだ。



