「高校生」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果510

(2025年7月 1日)

「読売SDGs新聞」2025年夏号完成 みんなのSDGs活動 教えてください!

  みんなのアクション(活動)募集します!!  「SDGs@スクール チャレンジ」の参加校に配布する「読売SDGs新聞」の最新号が完成しました。7月上旬に配布する最新号では、戦争が3年以上続くウクライナの現状や、東日本大震災からの復興の道筋を探る福島県の高校生

続きを読む

(2025年6月27日)

バイオテック「持続可能な"自分"のために。頭皮からはじめるセルフウェルビーイング」

<対象> 中学生、高校生、大学生、一般   <主な教科> 総合   <プログラムのテーマ・ねらい>  日本において、薄毛人口は1000万人を超える昨今。成人男性だけでなく女性や未成年などの若年層からもスカルプケアへの関心が高まっています。  私たちは、いつまで

続きを読む

(2025年6月27日)

三井住友銀行「キャリア・金融経済教育」

三井住友銀行は、誰もがお金に関する正しい知識を身に着け、安心して暮らせる社会を目指し、グループ各社が有する知識やノウハウを活かした様々な金融経済教育活動を幅広い世代に向けて提供しています。 詳しくはHPをご覧ください   <対象者> 小学生、中学生、高校生、大

続きを読む

(2025年6月27日)

日テレ×授業 情報のタネの見つけ方

<対象者> 中学生、高校生   <主な教科、領域> 総合学習、キャリア教育、社会   <プログラムのねらい>  いまの時代、与えられた課題をこなすだけでなく、自分たちで社会の課題を見つけ、解決していく力が求められています。しかし、社会には、その課題に大まじめに

続きを読む

(2025年6月24日)

【参加者募集】7/12 高校生女子向けオンラインセミナー「第4回 理系ブロッサム」

 理系への進学を考えている女子高校生の皆さん、理系の女子大学生、理系出身の女性企業人と交流しませんか?  三菱グループで働く理系出身の女性企業人が、理系を選択した理由や現在取り組む仕事のやりがい、楽しさを語るオンラインセミナーを開催します。大学生活や進路選択な

続きを読む

(2025年6月23日)

CPA会計学院「財務・会計・お金のスペシャリスト 公認会計士について知ろう!」

<対象者> 中学生、高校生、大学生、教職員   <主な教科、領域> キャリア教育、公民、政治経済・現代社会・商業(簿記)等   <プログラムのねらい>  「会社の資金調達」「公認会計士という資格」に関する知識を学び、日本社会を担う人材育成を目指す。CPA会計学

続きを読む

(2025年6月23日)

防災教育普及協会 私たちが考える「SDGsと防災の未来」~次世代防災会議ワークショップ(オンライン学習対応)~

<対象者> 中学生、高校生   <主な教科、領域> SDGsに関する学習・研究、総合的な学習の時間、探求の時間、安全・防災教育など。 ※ 避難・防災訓練の前後や防災講演会のフォローアップ等でご活用いただけます。 ※ 完全オンライン(生徒、学校、講師がそれぞれ個

続きを読む

(2025年6月20日)

田中センセイの徒然日誌[80]自発的な部活動

[80]自発的な部活動    学校の部活動改革が、様々な形で進められている。6月6日付の読売新聞都民版では、「『シブヤ流』校外部活 躍動 ──ストリートスポーツ/アニメ・声優」と、渋谷区での新たな取り組みの記事が載っていた。区在住の小学校高学年~高校生が参加

続きを読む

(2025年6月16日)

KDDI 「スマホ・ケータイ安全教室」

<対象> 小、中、高校生、特別支援学校、保護者、教職員   <主な教科、領域> 生活、道徳、総合的な学習   <授業のねらい> 子どもたちがケータイやスマートフォンを利用する際に守ってほしいルールやマナー、犯罪に巻き込まれないようケータイやスマートフォン、イン

続きを読む

(2025年6月16日)

KDDI 「スマホde防災リテラシー」

<対象> 中学生、高校生   <主な教科、領域> 生活、防災、情報、総合的な学習   <授業のねらい> 災害発生時に情報通信をライフラインとして有効に利活用いただくため、災害時に有効な情報交換の方法を体験します。 ■情報リテラシー教育 実際にスマートフォンを使

続きを読む

TOP