「英語」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果235

(2019年7月 8日)

【ワイズメディア7月号から】この夏、どうしたら成績が伸ばせるか

 中学校に直接お届けしている高校進学情報紙「(ys media)」(発行:読売エージェンシー)の最新号の注目記事を、「中学生向け」コーナーに掲載しています。  「ワイズメディア」は、原則として2、4、8月を除く各月上旬の発行で、東京・埼玉・神奈川・千葉の公立中

続きを読む

(2019年5月27日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[53]米ボストンカレッジ 人のために

渋谷教育学園幕張高(千葉県)卒、ボストンカレッジ(米国)1年(執筆時) 林 佑香 さん Hayashi Yuka        肌寒い風を感じながら、チェスナットヒル・キャンパス寮からボストンカレッジ駅近辺に置かれた教会オフィスまで小走りする。赤レンガと真っ白

続きを読む

(2019年4月26日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[52]米グリネル・カレッジ 多様性と社会正義と共に生活して

私立渋谷教育学園渋谷高校(東京都)卒、グリネル・カレッジ(米国)3年(執筆時) 倉田 芽衣 さん Kurata May        私はアイオワ州のグリネル・カレッジでジェンダー・女性・セクシュアリティ学を専攻する3年生だ。グリネルへの進学を決めたのは、グリ

続きを読む

(2019年4月25日)

海外で学ぶ・リレーエッセー タイトル一覧

    80[最終回]● どのように、自ら学びを創り出すか  (加)ブリティッシュコロンビア大   高島 崇輔さん 甲陽学院高等学校卒 79● もう、タイトル探しはしない  (米)カリフォルニア州立大ロングビーチ校   林 真央さん 芝浦工業大学柏高等学校卒

続きを読む

(2019年4月22日)

「国際学部」2020年4月に新設―麗澤大学

この記事は、教育ネットワーク参加団体 麗澤大学からのお知らせです    麗澤大学は、2020年4月から「国際学部」を新設いたします。2学科3専攻で構成される「国際学部」は、人文科学と社会科学にまたがる学問領域をつなぎ、めまぐるしく変化する国際社会に対応する、

続きを読む

(2019年3月 5日)

「5月1日 天皇の代替わり」 月刊ワークシート vol.12

3月6日読売新聞朝刊掲載「5月1日 天皇の代替わり」の解説ページです。「新聞@スクール 月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中! 【質問】(4)新しい時代へのあなたの願いを、家族や友達と話してみましょう。 贈られしひまわりの種は生え揃ひ葉を広げゆく初夏の光に

続きを読む

(2019年2月21日)

第12回 全国高等学校英語スピーチコンテスト 全国大会リポート

 「第12回全国高等学校英語スピーチコンテスト」(全国英語教育研究団体連合会主催、読売新聞社など後援)が2月10日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれた。全国9ブロックの地区予選を勝ち進んできた高校生18人が出場し、第1部は静岡県立浜

続きを読む

(2019年2月19日)

タナカ校長の徒然日誌[4]どこまで増える ○○教育

[4]どこまで増える ○○教育    国語、算数、理科、社会、体育、図工、音楽、家庭科の教科指導法を大学で学んで、小学校教員の免許をとったわたしが、教員になって取り組んだのはプログラミング教育だった。35年も前のことだ。その次に消費者教育を行い、IT教育・情

続きを読む

(2019年1月18日)

【報告】ミドルテネシー州立大学 Philip Seagraves 准教授の特別授業―麗澤大学

 麗澤大学は、米国ミドルテネシー州立大学(MTSU)と協定を結び、数年前から学生の交換留学を進めて来たが、今年度から教員の交流も始めることになった。その第1号として、2019年1月5日〜13日、MTSUのPhilip Seagraves准教授を迎えて特別授業を

続きを読む

(2018年12月28日)

読売新聞教育ネットワーク 会報48号 2018年12月号

■巻頭特集   46億年前の隕石、60年ぶり里帰り         「岡部隕石」落下60年記念イベント ■リポート   第7回 全国学生英語プレゼンテーションコンテスト         立命館宇治高校で「18歳成人」の連続授業         海に学ぶ 第2部

続きを読む

TOP