(2020年2月13日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、221校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・CLILと多言語教育で築く「共生教育」...横浜女学院 >>記事はこちら ・「生
続きを読む
(2019年9月18日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、211校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・「新書レポート」から将来の自分が見えてくる...横須賀学院>>記事はこちら ・探究
続きを読む
(2018年12月14日)
異見交論60 「飛び入学」は飛べたのか 千葉大学・渡辺誠理事、高橋徹教授
高校を中途退学して大学に入る「飛び入学」を、千葉大学が全国に先駆けて導入して20年。2018年秋までに72人が大学から飛び立った。一人ひとりの才能と学びの進度を重視し、画一的な日本の学年主義、横並びを打破する画期的な取り組みとして注目され、当初の狙い通り、博
続きを読む
(2017年12月25日)
第61回 日本学生科学賞 中央最終審査結果
第61回日本学生科学賞(読売新聞社主催、旭化成協賛)の中央最終審査が2017年12月22~24日に開かれ、内閣総理大臣賞は、中学の部で新潟県長岡市立東中学校2年・太田天晴君、高校の部では、福岡県立香住丘高校物理部水溶液班に決まった。 表彰式は12月24日、
続きを読む
(2017年7月 7日)
製品評価技術基盤機構(NITE)「くらしの中の身近な製品事故」
<対象> 小学生、中学生 <主な教科、領域> 家庭科 理科 総合的な学習 <プログラムのねらい> 暮らしの中の身近な製品も使い方を誤ると思わぬ事故につながります。小中学校の早い段階から製品と安全につきあうための知識を身につけておきましょう。 製品評
続きを読む
(2017年4月 7日)
積水ハウス エコ・ファースト パーク
<日時> 平日10:00~17:00 ※土日祝日、年末年始、夏季休日などは休業 <場所> 茨城県古河市北利根8 (JR宇都宮線古河駅から車で20分) <対象> 小学校高学年~中学生 <主な教科、領域> 理科、家庭科、社会、生活など <授業のねら
続きを読む
(2017年4月 7日)
東レ「環境教育プログラム」
<対象> 小6,中3 <主な教科、領域> 理科、総合学習 <授業のねらい> 小6については理科単元「生物と環境」の発展授業として位置づけています。わたしたちの生活と環境(水)がどのようにかかわっているか、また、世界の水問題と日本とのかかわりについて知
続きを読む
(2016年6月13日)
ぬまっち先生コラム32 ワードバンク(1)
沼田 晶弘 第32回 ワードバンク(1) ♣みんな「作文が苦手」なのはなぜ? みなさん、文章を書くことは好きですか? なぜいきなりこんなことを聞いたかというと、3年生の最初の授業で「作文が苦手な人、手を挙げて!」と言ったら、ほぼ全員が挙げたからなんで
続きを読む
(2015年5月 8日)
5企業が出前授業×東大阪市立柏田中
企業と学校の交流を図る「読売新聞教育ネットワーク」の出前授業が4月20日、大阪府東大阪市の市立柏田(かした)中学校で行われた。5企業の講師が、それぞれの仕事の内容や社会との関わりを紹介した。 2年生約80人が五つのグループに分かれて受講。第一生命の講師
続きを読む