「総合」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果268

(2016年2月25日)

三菱東京UFJ「銀行の仕事をバーチャルに学ぼう」青山学院初等部

 銀行の仕事とはどんなものだろう?三菱東京UFJ銀行の出前授業が2月17日、東京渋谷区の青山学院初等部で行われた。授業を受けたのは、初等部5、6年生の総合活動・販売プロジェクトに参加している14人。初等部では社会活動について学ぶために14のプロジェクトがあり、

続きを読む

(2016年1月 7日)

丸紅「高校生のための『総合商社』講座」渋谷教育学園渋谷高校

 渋谷教育学園渋谷高校(東京都渋谷区)の1年生9人が2015年12月16日、東京都千代田区の丸紅本社を訪問し、総合商社の役割や仕事について学んだ。丸紅が実施している「高校生のための『総合商社』講座」に生徒が自主的に応募したもので、3時間にわたって現役の商社マン

続きを読む

(2015年11月17日)

JTB「心に残る仕事の魅力」鎌倉市立大船中(2015)

 神奈川県鎌倉市立大船中学校で2015年10月22日、3年生を対象にした企業による出前授業が行われ、読売新聞教育ネットワークに参加している4企業がそれぞれの企業の社会的な役割やキャリア教育を生徒たちに教えた。    今春の修学旅行を大船中学校側と企画したJTB

続きを読む

(2015年9月14日)

異見交論19「入試改革で学びの『中核』に ――大学図書館の未来像」

 従来の「1点を争う一発入試」からの脱却を図るお茶の水女子大学が、図書館での調べ学習などを組み込んだユニークな新型AO入試「新フンボルト入試※」を来年度から始める。入学者選抜にとどまらず、高校と大学の学びの違いを理解してもらうのも狙いのひとつ。それにしてもなぜ

続きを読む

(2015年8月28日)

NECネッツエスアイ「南極で働くということ」横浜市立南高附属中

 NECネッツエスアイは8月24日、横浜市立南高校附属中学校の1年生23人を対象に出前授業「南極くらぶ」を行った。企業と学校との交流を図る読売新聞教育ネットワークの活動の一環。  同校では、1年生全員がキャリア教育としてさまざまな企業などから仕事に関する講義を

続きを読む

(2015年8月26日)

文京学院大女子高が丸紅訪問

 文京学院大女子高国際教養コースの1年生33人が8月20日、丸紅を訪問し、「中高生のための総合商社講座」を受講した。英語を学ぶだけでなく、英語を使って社会で活躍する将来をイメージすることを学ぶ同校の「グローバル・セミナー」の一環で、世界規模で展開しているさまざ

続きを読む

(2015年7月10日)

読売新聞教育ネットワーク 会報6号 2015年6月号

■巻頭特集   米国際科学フェアで優秀賞 ■リポート   クマムシに生命の神秘学ぶ         仙台二高×慶應大学先端生命科学研 ■学校×企業  高校生のための『総合商社』講座         三浦学苑×丸紅         奈良で新聞制作講習会     

続きを読む

(2015年6月18日)

丸紅「高校生のための『総合商社』講座」三浦学苑高

 三浦学苑高校(神奈川県横須賀市)は6月8日、丸紅の本社(東京・大手町)を訪れ、特別授業「高校生のための『総合商社』講座」を受け、商社のしくみや仕事の内容について学んだ。    会社訪問したのは、高校1年の男女24人。講師は、丸紅広報部CSR・地球環境室頓所(

続きを読む

(2015年5月18日)

第一生命「ゲームで人生のリスク学ぶ」東北生文大高

 企業と学校の交流を図る「読売新聞教育ネットワーク」の出前授業が5月14日、仙台市泉区の東北生文大高で開かれた。第一生命保険の社員が講師となり、2年生普通科総合教養コースの約60人がすごろく形式のゲームを楽しみながら、架空請求といった詐欺被害や借金など人生のリ

続きを読む

(2015年5月 8日)

積水ハウス「地球温暖化と暮らし」東大阪市立柏田中

 積水ハウスや第一生命など読売新聞教育ネットワーク参加企業5社による出前授業が4月20日、大阪府東大阪市の市立柏田中学校(新屋和昭校長、生徒数234人)で2年生を対象に一斉に行われた。    積水ハウスは総合住宅研究所技術研究室課長の杉村保人さんら5人が、実験

続きを読む

TOP