(2019年5月 7日)
「僕らも行ける宇宙旅行」 月刊ワークシート vol.14
5月8日読売新聞朝刊掲載「僕らも行ける宇宙旅行」の解説ページです。「新聞@スクール 月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中! 【質問】(4)もし、無重力体験をするチャンスがあったら、あなたはどんな実験をしてみたいですか。 日本人女性初の宇宙飛行士の向井千秋さん
続きを読む
(2019年4月26日)
海外で学ぶ・リレーエッセー[52]米グリネル・カレッジ 多様性と社会正義と共に生活して
私立渋谷教育学園渋谷高校(東京都)卒、グリネル・カレッジ(米国)3年(執筆時) 倉田 芽衣 さん Kurata May 私はアイオワ州のグリネル・カレッジでジェンダー・女性・セクシュアリティ学を専攻する3年生だ。グリネルへの進学を決めたのは、グリ
続きを読む
(2019年4月25日)
海外で学ぶ・リレーエッセー タイトル一覧
80[最終回]● どのように、自ら学びを創り出すか (加)ブリティッシュコロンビア大 高島 崇輔さん 甲陽学院高等学校卒 79● もう、タイトル探しはしない (米)カリフォルニア州立大ロングビーチ校 林 真央さん 芝浦工業大学柏高等学校卒
続きを読む
(2019年2月27日)
【報告】麗澤大学経営専攻1年生がビジネスプレゼンテーション
2019年1月21日、麗澤大学生涯教育プラザ プラザホールと校舎あすなろ2508教室で、「経営専攻基礎ゼミナールB ビジネスプレゼン2018」を開催した。 麗澤大学経済学部経営専攻の必修科目「基礎ゼミナールB」の授業内で実施した。 企業が直面する正解のな
続きを読む
(2019年2月20日)
異見交論 タイトル一覧
(2015年1月~2019年2月掲載) ※記事中の肩書は掲載時のもの 64 「思考停止の改革」から脱却せよ 浜口道成氏(科学技術振興機構理事長) 63 国は、国立大学に矛盾を押し付けるな 島田真路氏(山梨大学長) 62 国民益にかなう国立大学
続きを読む
(2019年1月 9日)
【報告】麗澤大学経済学部3年生が「日銀グランプリ」で優秀賞
日本銀行が主催する「第14回 日銀グランプリ~キャンパスからの提言~」の決勝大会が、11月23日に日銀本店で開かれ、麗澤大学チーム(経済学部3年生の沖名祐一郎さん、石川拓実さん、長土居春輝さん、金井梨瑚さん=いずれも中島真志ゼミ=の4人)が、優秀賞を獲得し
続きを読む
(2018年12月21日)
異見交論61 「大学の成績表、信じていいですか」國分裕之氏(ANA人財大学長)
20代から60代の多国籍の「学生」が約41,000人も在籍する大学が、東京・羽田空港にある。ANAがグループ会社の全社員を対象に教育研修目的で設けた「ANA人財大学」だ。退職まで在籍する多様な学生のために提供するプログラムは、半年で300以上。建学精神の下、
続きを読む
(2018年12月11日)
異見交論59 今の教育では学生を育てられない 溝上慎一氏(桐蔭学園理事長代理)
日本の大学生はろくに学ばないし、成長もしていない――。教室外の学習時間が年々短くなり、学生も自らの成長を実感していないことが、京都大学と電通育英会が共同で行った「大学生のキャリア意識調査」でわかった。大学の歴史や設置形態、地域は関係なく、偏差値ですら「誤差の
続きを読む
(2018年10月 2日)
「東京2020支えるボランティア」 月刊ワークシート vol.7
10月3日読売新聞朝刊掲載「東京2020支えるボランティア」の解説ページです。「新聞@スクール月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中! 【質問】(3)どんな人に参加してもらいたいと思ってボランティアを募集していますか。 【じゅんこ先生の解答例】--> 2020
続きを読む
(2018年7月31日)
異見交論52 「東大は検定試験導入に軟着陸を」杉山剛士氏(埼玉県立久喜高校教頭)
「大学入学共通テスト※」で英語民間試験の成績を「活用しない」案を最優先とした東京大学ワーキンググループの答申に対し、さまざまな反響が出ている。今回は、埼玉県立久喜高校教頭(参与)の杉山剛士氏。全国高等学校協会の理事として現場の意見に耳を傾けてきた経験を持ち、
続きを読む