異見交論 タイトル一覧


(2015年1月~2019年2月掲載)

※記事中の肩書は掲載時のもの

 

64 「思考停止の改革」から脱却せよ

  浜口道成氏(科学技術振興機構理事長)

63 国は、国立大学に矛盾を押し付けるな

  島田真路氏(山梨大学長)

62 国民益にかなう国立大学

  塩崎恭久氏(自民党行政改革推進本部長)

61 大学の成績表、信じていいですか

  國分裕之氏(ANA人財大学長)

60 「飛び入学」は飛べたのか

  渡辺 誠氏(千葉大学理事・副学長)

  高橋 徹氏(千葉大学先進科学センター長)

59 今の教育では学生を育てられない

  溝上慎一氏(桐蔭学園理事長代理)

58 採点される学長

  三村信男氏(茨城大学長)

57 人社系の逆襲

  池田 潤氏(筑波大学執行役員)

  森本行人氏(URA)

56 東大が高大接続改革の扉を開く

  五神 真氏(東京大学学長)

55 東大の見識を疑う

  安西祐一郎氏(中央教育審議会前会長)

54 国立大学長の3分の2を女性、外国人、企業家に

  長谷川真理子氏(総合研究大学院大学長)

53下 国立大学よ、世界を見てくれ

  赤石浩一氏(内閣府政策統括官)

53上 国立大学よ、世界を見てくれ

  赤石浩一氏(内閣府政策統括官)

52 東大は検定試験導入に軟着陸を

  杉山剛士氏(埼玉県立久喜高校教頭)

51 東大は、高校の授業改革を止めるな

  布村奈緒子氏(都立両国高校教諭)

50 法人化で勝ち得たものを見直せ

  黒木登志夫氏(元岐阜大学長)

49 岐阜大+名古屋大=次世代型国立大学

  森脇久隆氏(岐阜大学長)

48 名古屋+岐阜+...=新しい国立大学

  松尾清一氏(名古屋大学長)

47 定員削減で、世界と競争する国立大学をつくれ

  渡海紀三朗氏(元文科相)

46 国立大学よ、時代感覚を磨け

  小林喜光氏(経済同友会代表幹事)

45 「研究型」大学が改革の牽引車だ

  橋本和仁氏(総合科学技術・イノベーション会議議員)

44下 国立大学は納税者への責務を果たせ

  神田眞人氏(財務省主計局次長)

44上 国立大学は納税者への責務を果たせ

  神田眞人氏(財務省主計局次長)

43 国立大への税金投下に「正当性なし」

  冨山和彦氏(経営共創基盤 代表取締役CEO)

42 もはや"国立"大学ではないと認識を

  上山隆大氏(内閣府総合科学技術・イノベーション会議)

41 法人化は必然 全国立大で最強のシナリオ

  五神 真氏(東京大学学長)

40 国立大学法人化は失敗だ

  山極寿一氏(京都大学学長)

39 「安心して学べるキャンパス、ハードよりハートで」LGBT当事者として

  杉山文野氏(ニューキャンバス代表)

38 「多様な性」に向き合う女子大

  髙橋裕子氏(津田塾大学長)

37 学校経営はマジック

  山岡景一郎氏(平安女学院大学学長・理事長)

36 大学生に「体育」は不可欠だ

  小林勝法氏(文教大学教授)

35 社会人学生が社会を変える

  東 英弥氏(事業構想大学院大学理事長)

34 最強のチームに変える~タテわり・タコツボからシェアド・リーダーシップへ

  石川 淳氏(立教大経営学部長)

33 大学に「即戦力」を求めない

  中畑英信氏(日立製作所執行役常務)

32 ハーバード流 "グローバルドクター" を育成

  田中雄二郎氏(東京医科歯科大学副学長)

31 女子学生よ 武器をとれ!

  坂東真理子氏(昭和女子大学総長)

30 「考え、議論する」人を育てる ~道徳の特別教科化(下)

  鈴木明雄氏(東京都北区立飛鳥中学校長)

29 「考え、議論する」人を育てる ~道徳の特別教科化(上)

  貝塚茂樹氏(武蔵野大学教授)

28 留学推進に成果の可視化が不可欠

  木村 孟氏(大学改革支援・学位授与機構顧問)

27 第4次産業革命の核は『地べたの大学』

  西岡靖之氏(法政大教授)

26 今のままの大学では生き残れない

  神田眞人氏(金融庁参事官)

25 大学入試改革、実現に向けた論議を

  五神 真氏(東京大学学長)

24 通年採用でミスマッチ防止

  青野史寛氏(ソフトバンク株式会社常務執行役員)

23 高大接続テスト『考える楽しさ』伝えたい

  安西祐一郎氏(高大接続システム改革会議座長)

22 剽窃防ぎ、学びの質向上

  成瀬尚志氏(京都光華女子大学短期大学部講師)

21 「臨床五輪」で良医育成

  石川和信氏(福島県立医科大准教授)

20 大学教育を深める「道徳」特別教科化への期待

  ロバート キャンベル氏(東京大学教授)

19 入試改革で学びの「中核」に――大学図書館の未来像

  安成英樹氏(お茶の水女子大学入試推進室長)

  猪崎弥生氏(お茶の水女子大学図書館長)

18 国立大学に文系は不要?

  鈴木寛氏(東京大学、慶応大学教授)

17 「本の置き場」から「学び支援の場」に転換を――大学図書館の未来を考える

  土屋 俊氏(大学評価・学位授与機構教授)

16 ブラックバイト 大学生を蝕む「貧困」

  大内裕和氏(中京大教授)

15 外部委託で大学図書館の開館時間増

  深澤良彰氏(早稲田大学図書館長)

14 大学図書館の外部委託を憂う

  有川節夫氏(九州大学前学長)

13 「学問の自由」を侵害するか ――国立大学と国旗掲揚・国歌斉唱

  広田照幸氏(日本大学教授)

  八木秀次氏(麗澤大学教授)

12 オール東大で「挑戦者」育成

  五神 真氏(東京大学学長)

11 シリコンバレーは日本に生まれるか?

  郷治友孝氏(UTEC代表取締役社長)

10 学長裁量経費増額で真剣勝負の改革を

  里見 進氏(国立大学協会会長)

9 「道徳」充実で『主体性』育成――安西前会長に意見や質問(3)

8 語学力向上の意外な手法とは

  沢田美恵子氏(京都工芸繊維大学教授)

7 成否を握る産業界の支援――国立大学運営費交付金改革(下)

  橋本和仁氏(東京大学教授)

6 競争的資金と合わせた見直し必須――国立大学運営費交付金改革(中)

  橋本和仁氏(東京大学教授)

5 ピンチをチャンスに――国立大学運営費交付金改革(上)

  橋本和仁氏(東京大学教授)

4 社会も意識の転換を――安西会長に意見や質問(2)

3 「真の学力」把握へ一歩――安西会長に意見や質問(1)

2 社会と教育の接続を

  安西祐一郎氏(下)

1 新時代にふさわしい高校・大学教育、入試改革を

  安西祐一郎氏(上)

(2019年2月20日 12:25)
TOP