「キャッシュレスな一日」 月刊ワークシート vol.18

9月4日読売新聞朝刊掲載「キャッシュレスな一日」の解説ページです。「新聞@スクール 月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中!


【質問】(2)主な「キャッシュレス決済」の種類を挙げましょう。あなたが使ったものはありますか。また、その時どんな感想をもちましたか。


 

この間、駅についてから、財布を持っていないことに気付いて、すっごくあわてたなぁ。家に戻る時間はないし・・・。

 

でも、交通系カードを持っていたから、大丈夫だった。それに、コンビニエンスストアでサンドイッチも買えて、お昼も困らなかった。お財布がなくても、平気、平気。

 

よかったね、アットス君。今、アットス君が使った電子マネーというものに、いくらかチャージしておけば、お財布は持っていなくても過ごせるね。日本でも、外国のように、現金がなくても買い物などができるように、なってきましたね。

 

ところが、こんなことも聞きました。電車の定期券の期限が切れているのに、何日も改札を通っていたことがあったって。銀行の口座から、たくさんお金が引き落とされていて、とっても慌てたそうですよ。これはありそうだな・・・。

 

私も同じような経験がありますね・・・なんと、1週間位気づかなかった。さすがに、やはり焦りました。便利なんだけれどね・・・・。

 

この他にクレジットカードというものもあって、持ち合わせの現金がなくても、その場でほしい物がすぐに買えるのは、とても嬉しいですね。後日、カードの請求がくると、「ああ無駄遣いしちゃったな」といつも反省するのだけれど。

 

じゅんこ先生の話を聞いていると、「すごく便利。でも、ちょっと『怖い』・・・」なんて思っちゃうな。

 


【質問】(3)「キャッシュレス決済」のよい点と心配な点を、記事を読んでまとめてみましょう。


 

現金を使わずにスマートフォンなどで買い物ができる「キャッシュレス化」がどんどん進んでいます。中高生の皆さんは、どのように捉えているのでしょう。

 

読売中高生新聞では、スマホのアプリ「Yteen」で聞いています。

 

「キャッシュレス」って便利?という質問には、「そうでもない」が69%、「便利になった」が31%という結果でした。

 

「キャッシュレス化」に期待する声には、どんな声があったのでしょうか。

 

・お釣りの煩わしさがない

・財布忘れても払える

・会計を一瞬で終わらせられる

・・・等がありましたよ。

 

ところで、7割近くの中高生が便利さを実感していないという結果ですが、なぜ?

 

理由としては、次のような声がありました。

・知らないうちに結構使っちゃいそう

・現金の方が持っていて安心するし、残高がしっかり見れて楽

・スマホよく壊すし、なくすから心配

・乗っ取りされても気づかなそうで怖い

 

なるほど。そう言えば、セブンーイレブンのスマホ決済サービスが、不正アクセスの被害を受けて、廃止に追い込まれたというニュースもありましたね。

 

ん~~~。やっぱり、便利だけど・・・まだ、ちょっと不安だなぁ。

 


【質問】(4)「キャッシュレス決済」が広がる中で生活していくためには、どんなことが大切だと考えますか。まわりの人と話してみましょう。


 

読売中高生新聞(2019年6月14日)に、《「お金」とどう向き合っていくべきか》について、「子供のお金教育を考える会」代表の、あんびるえつこさんからのメッセージがあります。アットス君、読んでみましたか?

 

もちろん、チェック済み。「目に見えないお金」を管理する力を養うことが重要だ、と書いてありました。

 

目の前でお金が減るわけではないので、「使ってしまった」という罪悪感が薄く、ついつい浪費につながりがちになる、ともありましたね。「使ってしまった」という罪悪感・・・実感ですね。

 

では、管理する力はどうしたらつくのかな?

 

そこでは、お金の管理にスマホの「家計簿アプリ」を使うといいと紹介されていました。つまり、自分のお金の使い方を記録していくということですよね。まず、ノートに書いていこうかな・・・でも、続けることができるか、心配だなぁ。

 

「家計簿アプリ」は、私も使っています。私もお友達から教えてもらったんですよ。このアプリは、お金の使い方を分析してくれるんです。格好よく言うと、見えないお金の使い方を「見える化」してくれるものなんですね。

 

こういう練習をしていくことで、将来、上手にお金を使える人になれるってこと?

 

外国のように、日本でも、どんどん「キャッシュレス化」が進んでいきます。その流れの中で、賢い金銭感覚のある大人を目指してほしいですね。

 

「どうして外国ではキャッシュレス化が進んでいるのだろう?」というのが疑問でした。新聞を読んでいたら、こんなこともわかりました。

 

最も、現金が使われていない国の一つがスウェーデンでした。脱現金化の理由として、強盗などの犯罪抑止もあると書いてありました。その他の理由も、もっと知りたい。調べてみようと思います。

 

「キャッシュレス」について、しっかりと知ってもらいたいということで、経済産業省では、「こんなところでもキャッシュレス!~キャッシュレスって知っているかな~(子ども向けガイド)」という冊子を作っています。この冊子は、大人向けのものもあるんです。経済産業省のウェブサイトには、「キャッシュレス関連用語集」などもあって、いろいろ勉強になりますよ。

 

【参考記事】

■消費税10%あと半年(2019年4月1日 読売・朝刊)

■キャッシュレス化進める政府(2019年4月25日 読売KODOMO新聞)

■【解説スペシャル】キャッシュレス民間が主導(2019年6月1日 読売・朝刊)

■学ぼう 稼ぐ、ためる~電子マネー浪費に注意~(2019年6月14日 読売中高生新聞)

■編集手帳(2019年6月17日 読売・朝刊)

■スマホでさい銭利益ある?(2019年6月22日 読売大阪・夕刊)

■気になる値 外出時に所持する現金(2019年7月4日 読売・朝刊)

■【社説】セブンペイ(2019年7月9日 読売・朝刊)

■ポイント還元「安全」条件(2019年7月10日 読売・朝刊)

■セブンペイ不正利用(2019年7月11日 読売KODOMO新聞)

■【安心の設計MONEY】アプリ効果的に収支把握(2019年7月11日 読売・朝刊)

■気流「オピニオン キャッシュレス化」(2019年7月14日 読売・朝刊)

■【ジュニアプレス】現金なしでお金やりとり(2019年7月20日 読売・夕刊)

■「キャッシュレス決済の普及~2020に向けて~」シンポジウム(2019年7月25日 読売・朝刊)

■キャッシュレス大手銀行急ぐ(2019年7月25日 読売・朝刊)

■キャッシュレス無人コンビニ(2019年7月29日 読売・朝刊)

■【Yteen】「キャッシュレス」って便利(2019年8月9日 読売中高生新聞)

■【解説スペシャル】スマホ決済1か月で廃止へ(2019年8月10日 読売・朝刊)

■【社説】セブンペイ廃止(2019年8月11日 読売・朝刊)

 

読売新聞の過去記事は、記事データベース(有料)で読むことができます。

※読売中高生新聞、読売KODOMO新聞は収録していません。

読売新聞の記事検索について>>詳しくはこちら


vol.17<< >>vol.19

 

(2019年9月 4日 04:02)
TOP