「中学生 AND 社会」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果108

(2025年6月27日)

三井住友銀行「キャリア・金融経済教育」

三井住友銀行は、誰もがお金に関する正しい知識を身に着け、安心して暮らせる社会を目指し、グループ各社が有する知識やノウハウを活かした様々な金融経済教育活動を幅広い世代に向けて提供しています。 詳しくはHPをご覧ください   <対象者> 小学生、中学生、高校生、大

続きを読む

(2025年6月27日)

ニセ情報にだまされないで!日テレ×授業 情報の海の泳ぎ方

<対象者> 中学生   <主な教科、領域> 社会、生活、道徳、総合学習   <プログラムのねらい>  インターネットは、良い情報も悪い情報も一緒くたに渦巻く「情報の海」。日テレ×授業「情報の海の泳ぎ方」は、主にスマホを入口としてこの大海原に投げ込まれる子供たち

続きを読む

(2025年6月27日)

日テレ×授業 情報のタネの見つけ方

<対象者> 中学生、高校生   <主な教科、領域> 総合学習、キャリア教育、社会   <プログラムのねらい>  いまの時代、与えられた課題をこなすだけでなく、自分たちで社会の課題を見つけ、解決していく力が求められています。しかし、社会には、その課題に大まじめに

続きを読む

(2025年6月23日)

CPA会計学院「財務・会計・お金のスペシャリスト 公認会計士について知ろう!」

<対象者> 中学生、高校生、大学生、教職員   <主な教科、領域> キャリア教育、公民、政治経済・現代社会・商業(簿記)等   <プログラムのねらい>  「会社の資金調達」「公認会計士という資格」に関する知識を学び、日本社会を担う人材育成を目指す。CPA会計学

続きを読む

(2025年6月23日)

防災教育普及協会 私たちが考える「SDGsと防災の未来」~次世代防災会議ワークショップ(オンライン学習対応)~

<対象者> 中学生、高校生   <主な教科、領域> SDGsに関する学習・研究、総合的な学習の時間、探求の時間、安全・防災教育など。 ※ 避難・防災訓練の前後や防災講演会のフォローアップ等でご活用いただけます。 ※ 完全オンライン(生徒、学校、講師がそれぞれ個

続きを読む

(2025年6月10日)

ビブリオバトルで輝く山形中央高の4人《記者のじぶんごと》

42.  記者になった1996年から5年半、私は読売新聞山形支局に勤めた。当時の取材先や記者仲間のうち何人かとは今でも親しいし、妻の実家がある山形市にも折に触れて顔を出してきた。山形弁も、そこそこ分かる。月並みな言葉だが、山形は私の「第二のふるさと」だ。  

続きを読む

(2025年6月10日)

ヴェネクト株式会社「What's marketing?」

 「マーケティングってなに?」をテーマにした講義です。売り手であるブランドが消費者に商品を届けるためにどんな考えでどんなことをしているのかを考えます。実際に学生の皆さんにはブランドのマーケティング担当者になりきってもらい、マーケティング的な思考を体験してもらう

続きを読む

(2025年6月 2日)

野村ホールディングス「体験型出張授業 Nomuraビジネス・チャレンジ」

<対象> 中学生   <主な教科、領域> 社会科・道徳・総合学習   <授業のねらい> 体験型授業を通して私たちの生活と「お金」、「経済」との関わりを学ぶ。 プログラムを通じて子どもたちが理解しておくべき金融リテラシーを育む。   <主な内容> ■Nomura

続きを読む

(2025年4月28日)

【8/31締切】「第31回コカ・コーラ環境教育賞」活動、企画研究を募集

この記事は、教育ネットワーク参加団体「公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団」からのお知らせです 第31回コカ・コーラ環境教育賞  公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団は、国際社会共通の目標であるSDGs(Sustainable Development G

続きを読む

(2025年4月 1日)

日本生命「わたしのライフデザイン」

<対象> 中学生、高校生   <主な教科、領域> 中学校 :総合的学習の時間(ライフデザイン、キャリア教育) 高等学校:家庭基礎・家庭総合(生活設計・消費社会)   <プログラムのねらい> 社会貢献活動の一環として全国の当社職員が講師となり、中学生・高校生を

続きを読む

TOP