(2017年6月 5日)
2045年の学力(17)思考停止と規制緩和
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2017年4月24日)
第80回 NIE土曜サロン まわしよみ新聞作り
新聞を授業で使うノウハウを学ぶ第80回NIE土曜サロンが4月22日、読売新聞東京本社(東京・大手町)で開かれ、小中高校の先生ら約20人が集まり、まわしよみ新聞作りに取り組んだ。 日江井俊男NIE部長があいさつした後、保井隆之・教育ネットワーク事務局次長
続きを読む
(2017年4月21日)
2045年の学力(14)「記述式」で実現したい「考える楽しさ」
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2017年3月27日)
ぬまっち先生コラム74 英語についてボクが思うこと
沼田 晶弘 第74回 英語についてボクが思うこと ♥「外国語活動」に先生は不安いっぱい 2020年度から実施される小中学校の新学習指導要領案が2月14日に文部科学省から公表されました。あれほど焦点になっていたアクティブ・ラーニングという言葉が「多義的で
続きを読む
(2017年3月 7日)
キッコーマン 「キッコーマンオンラインしょうゆ塾」
<対象> 小学校中学年 <主な教科、領域> 国語 社会 理科 生活 技術家庭 総合 <授業のねらい> キッコーマンの社員が、しょうゆの原材料やつくり方やしょうゆに魅力、はたらきをわかりやすく解説して、最後には「おいしく食べる」ことについて児童といっし
続きを読む
(2017年3月 3日)
2045年の学力(11)「好き」は向こうからやってくる
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2017年2月17日)
2045年の学力(10)「白紙」のままでいいよ
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2017年1月30日)
ぬまっち先生コラム65 イルカたちの跳び箱(2)
沼田 晶弘 第65回 イルカたちの跳び箱(2) ♦跳び箱で「イルカショー」! ボクは5段くらいの跳び箱を飛ぶ能力は、基本的に運動神経のあるなしと関係ないと思っています。しかし、前回紹介したようなマットを使った練習法でも、どうしても飛べない子は出てきます
続きを読む
(2017年1月20日)
2045年の学力(8)頭の中で図形を描く
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2017年1月 7日)
関西大学「関大の知にふれる」
<対象者> 高校生 <主な教科、領域> 法学部、文学部、経済学部、商学部、社会学部、政策創造学部、外国語学部、人間健康学部、総合情報学部、社会安全学部、システム理工学部、環境都市工学部、化学生命工学部、13学部の教員による講義 <プログラムのねらい>
続きを読む