「中学生 AND 社会」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果108

(2025年2月26日)

「289ページ」語り抜いた室井優奈さんに栄冠【特集】全国高校ビブリオバトル決勝大会

 高校生がオススメの一冊を5分間で紹介し合う「全国高等学校ビブリオバトル決勝大会」が1月26日、東京都千代田区のよみうり大手町ホールで開かれた。都道府県大会と読売中高生新聞大会を勝ち抜いた計49人が出場。観客約450人の投票で、「アヒルと鴨のコインロッカー」(

続きを読む

(2024年12月25日)

全国高校ビブリオバトル代表、和歌山で決定...中学も

 「中高生読書まつり・ビブリオバトル和歌山県大会」(県教委主催)が12月15日、和歌山市の県立図書館で開かれ、参加者たちが本の魅力を熱心に紹介した。中学生の部では湯浅町立湯浅中3年の前田百愛(もあ)さん(15)、高校生の部では近畿大付属和歌山高2年の林愛巳(ま

続きを読む

(2024年12月25日)

全国中学ビブリオバトル代表、和歌山で決定...高校も

 「中高生読書まつり・ビブリオバトル和歌山県大会」(県教委主催)が12月15日、和歌山市の県立図書館で開かれ、参加者たちが本の魅力を熱心に紹介した。中学生の部では湯浅町立湯浅中3年の前田百愛(もあ)さん(15)、高校生の部では近畿大付属和歌山高2年の林愛巳(ま

続きを読む

(2024年12月20日)

日本文化教育推進機構「学校ブックオフプロジェクト」

 「学校ブックオフ」は、主として小学校3年~中学生の児童・生徒に向けて、「モノのリユースを生活の中の当たり前にする」こと目的とした、アクティブラーニング型学校教育プログラムです。  これからの時代を生きる子どもたちが、現代的な諸課題に対応するためには、リアルな

続きを読む

(2024年12月10日)

高円宮杯 第76回 全日本中学校英語弁論大会 上位入賞者とスピーチ全文

 高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会の決勝大会が2024年11月29日、東京都千代田区の有楽町よみうりホールで開かれ、各賞が決まりました。上位入賞者は以下の方々です。クリックでスピーチ全文をご覧いただけます。 >>大会ウェブサイト   上位入賞者 1位

続きを読む

(2024年12月 4日)

中学ビブリオバトル東京大会で準V、千葉の井上一さん...京都での全国大会へ

 中学生がお薦めの本を発表し、聴衆の投票で最も読みたくなった本を決める「全国中学ビブリオバトル東京大会」(活字文化推進会議主催)が12月1日、東京都千代田区で開かれ、国家による監視社会を描いた小説「一九八四」(ジョージ・オーウェル著、星海社)を紹介した千葉県立

続きを読む

(2024年12月 3日)

みんなのSDGs活動 教えてください!~ 読売SDGs新聞2024年11月号完成

みんなのアクション(活動)募集します!!  「SDGs@スクール チャレンジ」の参加校に配布する「読売SDGs新聞」の最新号が完成しました。11月下旬から配布する最新号では、地域住民や小学生と一緒に防災訓練を行い、生まれ育った地域を「住み続けられるまち」にし

続きを読む

(2024年11月29日)

全国中学ビブリオバトル代表、埼玉で決定

 出場者がお薦めの本の魅力を語り、聴衆が最も読みたくなった一冊に投票する「中学生のビブリオバトル」(埼玉県教育委員会、県図書館協会主催)の決勝が11月14日、埼玉県庁で行われた。予選を勝ち抜いた5人が薦める作品の中から、草加市立両新田中学3年の内田千寛さん(1

続きを読む

(2024年4月 6日)

モチベの上げ方~読売中高生新聞

 中学生、高校生向けの「読売中高生新聞」は全面カラーのタブロイド判24ページで、毎週金曜日に発行します。  中高生新聞は、心も体も育ち盛りの10代、ティーン世代が対象です。彼らの「知りたい!」というまっすぐな思いに真剣にこたえていきます。  社会のことを広く

続きを読む

(2024年3月29日)

ネット広告にご用心~読売中高生新聞

 中学生、高校生向けの「読売中高生新聞」は全面カラーのタブロイド判24ページで、毎週金曜日に発行します。  中高生新聞は、心も体も育ち盛りの10代、ティーン世代が対象です。彼らの「知りたい!」というまっすぐな思いに真剣にこたえていきます。  社会のことを広く

続きを読む

TOP