(2022年11月14日)
千葉代表は長生の武藤さん、紹介本は「N エヌ」
高校生がお薦めの本の魅力を語り、どれだけ聴衆が読みたくなるような紹介ができるかを競う「全国高等学校ビブリオバトル2022」の千葉県大会(県教育委員会など主催、活字文化推進会議、読売新聞社後援)が10月22日、千葉市美浜区の県総合教育センターで開かれた。「N
続きを読む
(2022年11月11日)
最激戦区の東京は中央大高の樽本さん、向丘高の古山さんが代表に
「高校生書評合戦(ビブリオバトル)東京都都大会」(都教育委員会、文字・活字文化推進機構主催)が10月30日、豊島区の帝京平成大学池袋キャンパスで開かれました。全国最多となる各校での予選などで選ばれた代表124人が出場し、中央大学高校3年、樽本咲月(さつき)さ
続きを読む
(2022年11月11日)
愛知代表は岡崎北の小林さん、チャンプ本は乱歩の「孤島の鬼」
「高校生ビブリオバトル愛知県大会」(県教育委員会、県子供読書活動推進協議会主催、活字文化推進会議など協力)の決勝が3日、名古屋市中区の県図書館で開かれ、県立岡崎北高2年の小林愛弥さん(17)が優勝した。来年1月22日に大阪府茨木市の立命館大学大阪いばらきキャ
続きを読む
(2022年11月11日)
埼玉代表は深谷第一の蛭田さん
「彩の国高校生ビブリオバトル2022」(県教育委員会主催、活字文化推進会議後援)が10月29日、さいたま市浦和区の彩の国すこやかプラザで行われました。26人が出場し、小説「どこよりも遠い場所にいる君へ」(阿部暁子著、集英社オレンジ文庫)を紹介した県立深谷第一
続きを読む
(2022年10月19日)
大学生のホンネ ラジオに乗せて~キャンスコ46号から
日常生活であまり目にすることがなくなった「ラジオ」。災害時などには今も活躍する機会が多いが、私たち大学生の生活からは遠いようにも感じる。ところが、インターネットやアプリの活用で若者がラジオに接する機会は増えているのだとか。ラジオに関わる大学生たちを取材
続きを読む
(2022年9月24日)
香川代表は香川誠陵・山口さん、紹介本は「万能鑑定士Qの事件簿2」
香川県で「第7回高校生書評合戦(ビブリオバトル)」(県教委など主催)が9月17日、高松市郷東町の県教育センターで開かれ、香川誠陵2年山口さくらさん=写真=が優勝しました。5人がそれぞれ5分間の持ち時間で本の魅力をスピーチし、約30人の聴衆が一番読みたくなった
続きを読む
(2022年8月15日)
熊本代表は「冷たい校舎の時は止まる」紹介の大津・小林さん
「全国高校ビブリオバトル」の熊本県大会(くまもと森都心プラザ図書館主催、活字文化推進会議共催、読売新聞社など後援)が8月11日、熊本市のくまもと森都心プラザで開かれました。県立大津高2年の小林愛果さんが優勝し、決勝大会の出場権を獲得しました。 校舎に閉じ込
続きを読む
(2022年8月10日)
読売自動車大学校「自動車整備士の学びと仕事」
<対象> 中学生、高校生 <主な教科、領域> 進路指導・キャリア教育 <授業のねらい> 高校生に自動車整備専門学校の実習を体験してもらうことで、自動車整備士の学びと仕事について理解してもらうことを目的とします。 >>読売自動車大学校ウェブサイト
続きを読む
(2022年7月25日)
本の甲子園開幕!神奈川代表は横須賀高・永原さん
第9回全国高等学校ビブリオバトルの地方大会のトップを切って、神奈川県大会(神奈川県高等学校文化連盟主催、読売新聞社後援)が7月23日、横浜市中区の神奈川近代文学館で行われました。3年ぶりにリアルで行われた大会には11校19人の高校生バトラーが「読んでほしい1
続きを読む
(2022年7月 8日)
MyScope 52. 努力はつづくよどこまでも
52. 努力はつづくよどこまでも 法政大学1年・金崎葵 「全国選手権大会につきましては延期とさせて頂くことになりました」。 新型コロナウイルスが猛威を振るい始めた2020年3月。高校1年生だった私の所属するチアリーディング部のグループLINEに、
続きを読む