(2024年3月25日)
推し本リスト【動画つき】第7回全国中学ビブリオバトル
2024年3月24日@龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県大津市) ※大会の写真特集はこちら から ☆:府県大会代表 ○:広域大会・市大会代表 無印:学校代表 決勝進出者の推し本 ◆大阪 中村 修都(関西創価中)☆ 『脳の外で考える』アニー・マーフィー・ポール
続きを読む
(2024年3月25日)
春休みの帰省や新歓もキャッシュレス ~ 大学生活 × クレカ⑦
※この記事は、一般社団法人 日本クレジット協会の協力で作成しています。 期末試験も終わり、春休みに入りました。旅行やサークル合宿などの計画を立てている人も多いのではないでしょうか?何かと出費がかさむ春休み。計画的にお金を使う必要があると思いま
続きを読む
(2024年3月22日)
3月25日 就活ON!
就職活動をしている大学生向けの紙面「就活ON!」は、毎週月曜日(原則)の読売新聞朝刊に掲載しています。就活生に役立つ情報が満載です。紙面をご覧ください。 ■3月25日付 INDEX ◆社会人インタビュー 永谷園 マーケティング企画部 三田友理恵さん ◆
続きを読む
(2024年3月12日)
震災を語り継ぐ ~ 「やまがた気仙沼会」写真展
東日本大震災から13年が過ぎた3月11日。東北や全国各地で震災を語り継ぐため、様々な催しが行われました。震災発生当時、小学校1年生だった私も、その記憶を受け継いで行かなければならないと思っています。帰省中の山形県で、毎年この時期に続けられている写真展に足を
続きを読む
(2024年3月12日)
下村敦史さん自身もビックリ「同姓同名」ビブリオバトル3冠
発表者がお薦めの一冊を紹介し、観客が一番読みたくなった本を投票で決定する書評ゲーム「ビブリオバトル」で、異例の出来事が起きている。2023年から今年1月にかけ、中学生、大学生、高校生が参加したそれぞれの全国大会で、下村敦史さん(42)の小説『同姓同名』(幻冬
続きを読む
(2024年3月 8日)
3月11日 就活ON!
就職活動をしている大学生向けの紙面「就活ON!」は、毎週月曜日(原則)の読売新聞朝刊に掲載しています。就活生に役立つ情報が満載です。紙面をご覧ください。 ■3月11日付 INDEX ◆就活生日記 面接本格化 業界絞り込む――3人が近況を報告 ◆相談室
続きを読む
(2024年3月 6日)
草野球しようぜ!《記者のじぶんごと》
38. 「お久しぶりです。急なお願いで申し訳ありませんが、月末の火曜日、試合をしませんか?」 10年ぶりにメールをくれたのは、都内で活動する草野球チームのキャプテンでした。 新聞紙面の見出しやレイアウトを担当する編成部に在籍していた当時、職場の仲間で
続きを読む
(2024年2月27日)
第15回 日本語大賞 文部科学大臣賞 受賞作品(全文)
NPO法人日本語検定委員会による第15回「日本語大賞」(読売新聞社など協賛)は「『推し』の言葉」をテーマにしたエッセイ、作文を募集し、小学生、中学生、高校生、一般の各部に計5,126点の応募があった。入選作のうち、各部の文部科学大臣賞受賞作品の全文を紹介しま
続きを読む
(2024年2月26日)
「同姓同名」3冠達成【特集】第10回全国高校ビブリオバトル決勝大会
高校生がお薦めの一冊を紹介し合う書評合戦「第10回全国高等学校ビブリオバトル決勝大会」が1月28日、東京都豊島区の東京国際大学池袋キャンパスで開かれた。都道府県大会、読売中高生新聞大会を勝ち抜いた49人のバトラーが出場。聴衆約500人の投票で、「同姓同名」(
続きを読む
(2024年2月22日)
2月26日 就活ON!
就職活動をしている大学生向けの紙面「就活ON!」は、毎週月曜日(原則)の読売新聞朝刊に掲載しています。就活生に役立つ情報が満載です。紙面をご覧ください。 ■2月26日付 INDEX ◆社会人インタビュー 赤城乳業 商品開発担当 高橋翔平さん ◆お知らせ
続きを読む