(2025年8月 4日)
本当に伝えたい!!"いのち"の授業 ~臓器移植~
<対象者> 小学生(高学年)、中学生、高校生 <主な教科> 保健体育、道徳、総合的な学習(探究)の時間、キャリア教育 <プログラムのテーマ・ねらい> いのちの尊さ・重さ・大切さについて考える ~臓器移植~ <プログラムの内容> 臓器移植というスト
続きを読む
(2025年6月27日)
バイオテック「持続可能な"自分"のために。頭皮からはじめるセルフウェルビーイング」
<対象> 中学生、高校生、大学生、一般 <主な教科> 総合 <プログラムのテーマ・ねらい> 日本において、薄毛人口は1000万人を超える昨今。成人男性だけでなく女性や未成年などの若年層からもスカルプケアへの関心が高まっています。 私たちは、いつまで
続きを読む
(2025年6月27日)
三井住友銀行「キャリア・金融経済教育」
三井住友銀行は、誰もがお金に関する正しい知識を身に着け、安心して暮らせる社会を目指し、グループ各社が有する知識やノウハウを活かした様々な金融経済教育活動を幅広い世代に向けて提供しています。 詳しくはHPをご覧ください <対象者> 小学生、中学生、高校生、大
続きを読む
(2025年6月27日)
ニセ情報にだまされないで!日テレ×授業 情報の海の泳ぎ方
<対象者> 中学生 <主な教科、領域> 社会、生活、道徳、総合学習 <プログラムのねらい> インターネットは、良い情報も悪い情報も一緒くたに渦巻く「情報の海」。日テレ×授業「情報の海の泳ぎ方」は、主にスマホを入口としてこの大海原に投げ込まれる子供たち
続きを読む
(2025年6月27日)
日テレ×授業 情報のタネの見つけ方
<対象者> 中学生、高校生 <主な教科、領域> 総合学習、キャリア教育、社会 <プログラムのねらい> いまの時代、与えられた課題をこなすだけでなく、自分たちで社会の課題を見つけ、解決していく力が求められています。しかし、社会には、その課題に大まじめに
続きを読む
(2025年6月23日)
CPA会計学院「財務・会計・お金のスペシャリスト 公認会計士について知ろう!」
<対象者> 中学生、高校生、大学生、教職員 <主な教科、領域> キャリア教育、公民、政治経済・現代社会・商業(簿記)等 <プログラムのねらい> 「会社の資金調達」「公認会計士という資格」に関する知識を学び、日本社会を担う人材育成を目指す。CPA会計学
続きを読む
(2025年6月23日)
防災教育普及協会 私たちが考える「SDGsと防災の未来」~次世代防災会議ワークショップ(オンライン学習対応)~
<対象者> 中学生、高校生 <主な教科、領域> SDGsに関する学習・研究、総合的な学習の時間、探求の時間、安全・防災教育など。 ※ 避難・防災訓練の前後や防災講演会のフォローアップ等でご活用いただけます。 ※ 完全オンライン(生徒、学校、講師がそれぞれ個
続きを読む
(2025年6月19日)
ニデックの「目のおはなし」
目について楽しく学べる出前授業をおこなっています。最近では、「デジタル機器と上手に付き合うために」と題したテーマで、児童・生徒の皆さんに目を大切にする知識を深めてもらっています。 <対象> 小学生、中学生 <主な教科、領域> 生活・保健体育・総合
続きを読む
(2025年6月16日)
KDDI 「スマホde防災リテラシー」
<対象> 中学生、高校生 <主な教科、領域> 生活、防災、情報、総合的な学習 <授業のねらい> 災害発生時に情報通信をライフラインとして有効に利活用いただくため、災害時に有効な情報交換の方法を体験します。 ■情報リテラシー教育 実際にスマートフォンを使
続きを読む
(2025年6月16日)
MIXI「SNS・ゲーム・インターネット安心安全教室」
<対象> 小学生(高学年)、中学生、保護者、教員等 <主な教科、領域> 生活、道徳、総合、その他 <授業のねらい> SNSやゲームとの上手な付き合い方を映像を交えて分かりやすくお伝えする啓発活動を行っています。SNS・ゲームのサービスを提供する事業者な
続きを読む