「大学生」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果334

(2025年6月27日)

バイオテック「持続可能な"自分"のために。頭皮からはじめるセルフウェルビーイング」

<対象> 中学生、高校生、大学生、一般   <主な教科> 総合   <プログラムのテーマ・ねらい>  日本において、薄毛人口は1000万人を超える昨今。成人男性だけでなく女性や未成年などの若年層からもスカルプケアへの関心が高まっています。  私たちは、いつまで

続きを読む

(2025年6月27日)

三井住友銀行「キャリア・金融経済教育」

三井住友銀行は、誰もがお金に関する正しい知識を身に着け、安心して暮らせる社会を目指し、グループ各社が有する知識やノウハウを活かした様々な金融経済教育活動を幅広い世代に向けて提供しています。 詳しくはHPをご覧ください   <対象者> 小学生、中学生、高校生、大

続きを読む

(2025年6月24日)

【参加者募集】7/12 高校生女子向けオンラインセミナー「第4回 理系ブロッサム」

 理系への進学を考えている女子高校生の皆さん、理系の女子大学生、理系出身の女性企業人と交流しませんか?  三菱グループで働く理系出身の女性企業人が、理系を選択した理由や現在取り組む仕事のやりがい、楽しさを語るオンラインセミナーを開催します。大学生活や進路選択な

続きを読む

(2025年6月23日)

CPA会計学院「財務・会計・お金のスペシャリスト 公認会計士について知ろう!」

<対象者> 中学生、高校生、大学生、教職員   <主な教科、領域> キャリア教育、公民、政治経済・現代社会・商業(簿記)等   <プログラムのねらい>  「会社の資金調達」「公認会計士という資格」に関する知識を学び、日本社会を担う人材育成を目指す。CPA会計学

続きを読む

(2025年6月23日)

CPA会計学院「会計・ファイナンスのプロフェッショナル人材とは?」

<対象者> 大学生   <主な教科、領域> 経営・会計   <プログラムのねらい>  大学の授業で学ぶことがどのように会計・ファイナンス領域のキャリアパスに活かすことができるのか。ビジネスではどのような人材が求められているのかを経営者から語り、身近に感じてもら

続きを読む

(2025年6月19日)

【重要】ウェブサイトURLについて(活字文化推進会議事務局)

 中学・高校・大学生のビブリオバトルや読書教養講座、活字文化公開講座などの記事・開催情報を掲載する活字文化推進会議のウェブサイトは、2024年6月から下記のURL(ドメイン)となっております。   https://kyoiku.yomiuri.co.jp/ka

続きを読む

(2025年6月10日)

ビブリオバトルで輝く山形中央高の4人《記者のじぶんごと》

42.  記者になった1996年から5年半、私は読売新聞山形支局に勤めた。当時の取材先や記者仲間のうち何人かとは今でも親しいし、妻の実家がある山形市にも折に触れて顔を出してきた。山形弁も、そこそこ分かる。月並みな言葉だが、山形は私の「第二のふるさと」だ。  

続きを読む

(2025年6月10日)

ヴェネクト株式会社「What's marketing?」

 「マーケティングってなに?」をテーマにした講義です。売り手であるブランドが消費者に商品を届けるためにどんな考えでどんなことをしているのかを考えます。実際に学生の皆さんにはブランドのマーケティング担当者になりきってもらい、マーケティング的な思考を体験してもらう

続きを読む

(2025年5月30日)

「本の街」の食を語る【特集】ひじりばし博覧会2025

 「本の街」として知られる東京・神保町の魅力を発信する「ひじりばし博覧会2025」(東京文化資源会議主催、読売新聞社など協賛)が5月5日、東京都千代田区の御茶ノ水ソラシティで開かれ、座談会や自費出版物「ZINE(ジン)」の展示即売会など、幅広いイベントが行われ

続きを読む

(2025年5月 6日)

自費出版即売「ZINE」本の街にぎわう...ひじりばし博覧会2025 

 「本の街」として知られる東京・神保町の魅力を発信する「ひじりばし博覧会2025」(東京文化資源会議主催、読売新聞社など協賛)が5日、東京都千代田区の御茶ノ水ソラシティで開催され、若年層に人気の自費出版物「ZINE(ジン)」の展示即売会は大勢の来場者でにぎわっ

続きを読む

TOP