(2017年10月10日)
2045年の学力(20)なぜ英語の入試に「書く」「話す」が必要か
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2017年10月 9日)
ぬまっち先生コラム87 セルフラーニング(2)
沼田 晶弘 ■なぜ三角定規は2種類なの? 4年生になると、三角定規を使います。 「三角定規ってそもそも何だろうね?」と、ボクはまたまた教科書にはない問いを子どもたちに投げかけます。 子どもたちはすぐに国語辞典を引いて、「『三角形をした定規』って書い
続きを読む
(2017年10月 2日)
ぬまっち先生コラム86 セルフラーニング(1)
沼田 晶弘 ■直角が90度って誰が決めたの? ある日の算数の授業。教科書では「角度」について学ぶことになっています。 「あのさ、何で直角って90度なの? 100度じゃいけないの?」 いきなり教科書にないことを聞き始めるボクに、子どもたちは「ぬまっち
続きを読む
(2017年9月18日)
ぬまっち先生コラム84 中学生がやってきた(3)
沼田 晶弘 ■中学生から質問を受ける 子どもたちが帰った後の教室で、ボクは4人の中学生に囲まれて、レポートのためにいろいろな質問を受けました。 Q 「DISCOVER」とか、教室の中でいろいろ英語を使っているのはなぜですか。 ボク まず、カッコ
続きを読む
(2017年9月 6日)
2045年の学力[現場から]3.垣根を越えて考える力
高校と大学の教育、その間の大学入試を抜本的に改革する高大接続改革――と言われても、よう分かりまへんやろ。センター仮面が、相方の大杉住子はんと一緒に、分かりやすう話させてもらいます。(第4金曜日掲載) センター仮面&大杉住子・大学入試センター審議役 【聞き手
続きを読む
(2017年7月31日)
大学入試に出る!読売新聞
トップ 読売新聞の取り組み 大学入試に出る!読売新聞 大学入試に出る!読売新聞 毎年、多くの大学の入試問題で引用されている読売新聞と日刊英字紙「ジャパン・ニューズ」。2024年度入試でも245件の新聞記事が、153の大学・短大などの入試で取り上げられました
続きを読む
(2017年7月28日)
2045年の学力[現場から]2.町の課題を解決する数学
高校と大学の教育、その間の大学入試を抜本的に改革する高大接続改革――と言われても、よう分かりまへんやろ。センター仮面が、相方の大杉住子はんと一緒に、分かりやすう話させてもらいます。(第4金曜日掲載) センター仮面&大杉住子・大学入試センター審議役 【聞き手
続きを読む
(2017年7月24日)
ぬまっち先生コラム76 元タンニンより愛を込めて(2)
沼田 晶弘 ■ボクのメソッドの集大成 みなさんがこのコラムをお読みのころ、ボクの4冊目の本『「変」なクラスが世界を変える! ぬまっち先生と6年1組の挑戦』(中央公論新社)が発売されていると思います。ボクにとっては、この11年間の教師生活の「すべてを出し
続きを読む
(2017年6月26日)
2045年の学力[現場から]実用的な文章に学ぶ
高校と大学の教育、その間の大学入試を抜本的に改革する高大接続改革――と言われても、よう分かりまへんやろ。センター仮面が、相方の大杉住子はんと一緒に、分かりやすう話させてもらいます。(第4金曜日掲載) センター仮面&大杉住子・大学入試センター審議役 【聞き手
続きを読む
(2017年6月19日)
2045年の学力(18)いまこそ、体育を必修に
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む