(2019年12月24日)
NRI学生小論文コンテスト 大賞に森田さん、中吉・是石さん
描こう 持続可能な未来 高校生、大学生が世界に向けて未来を提案する「NRI学生小論文コンテスト2019(主催=野村総合研究所、略称NRI)の最終審査会が12月20日、東京都内で開かれ、高校の部では、市川高校2年、森田輝(きらり)さん(17)が、大学の部では共
続きを読む
(2019年11月 6日)
第68回(2019)読売教育賞 最優秀賞を発表
学校や地域での優れた教育実践を顕彰する「第68回読売教育賞」が決定しました。今回は全13部門に131件の応募が寄せられました。最優秀賞は10部門で10件、優秀賞は13部門で19件が選ばれました。 最優秀賞の表彰式は11月26日、東京・大手町の読売新聞東京本
続きを読む
(2019年11月 5日)
【ワイズメディア11月号から】志望校の決め方
中学校に直接お届けしている高校進学情報紙「(ys media)」(発行:読売エージェンシー)の最新号の注目記事を、「中学生向け」コーナーに掲載しています。 「ワイズメディア」は、原則として2、4、8月を除く各月上旬の発行で、東京・埼玉・神奈川・千葉の公立
続きを読む
(2019年10月28日)
高校ビブリオバトル 福岡県代表決まる!
27日に福岡市総合図書館で全国高等学校ビブリオバトル福岡県大会行われました。13名のバトラーが参加し、予選を経て4名による決勝戦の結果、「珈琲店タレーランの事件簿」(岡崎琢磨著 宝島社)を紹介した福岡県立筑前高校1年黒谷咲さんが優勝しました。 黒谷さんは「両
続きを読む
(2019年10月23日)
10/26 箱根駅伝予選会に出場ー麗澤大学
この記事は、教育ネットワーク参加団体「麗澤大学」からのお知らせです 麗澤大学の陸上競技部は、 2019年10月26日(土)に東京都立川市で開催される「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会」に出場します。 この予選会では、 各参加校上位10名の合計タ
続きを読む
(2019年10月17日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、213校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・英語を学び、異文化に触れて国際人を目指せ...明星学園>>記事はこちら ・決めるの
続きを読む
(2019年8月16日)
日本広告審査機構(JARO)「広告について学ぼう!」
<対象> 中学生〜高校生。ほかご相談に応じます <主な教科、領域> 家庭、総合 <プログラムのねらい> 今や高校生のほとんどが持っているスマートフォン上では、多くのサービスが「広告」によって無料で提供されています。そして、そうしたサービスを使うというこ
続きを読む
(2019年8月 5日)
海外で学ぶ・リレーエッセー[54]米ウェズリアン大学 化学から歴史へ:どうして『こんなこと』になったのか
加藤学園暁秀高(静岡県)卒、ウェズリアン大学(米国)3年(執筆時) 名合 史子 さん Fumiko Nago 大学のアジア・アジア系アメリカ人ハウスで友人と(写真中段の右端)=本人提供 「どうしてこんなことになったの?」 日本に戻り、今何を学んでいる
続きを読む
(2019年8月 2日)
【動画】次世代につなぐ 横浜「うみ博」2019
この記事は、教育ネットワーク参加団体「海洋都市横浜うみ協議会」のイベントを読売新聞教育ネットワークが取材したものです 見て、触れて、感じる海の世界――。7月20日(土)と21日(日)の両日、横浜市西区の大さん橋ホールを主会場に、「うみ博」(主催・海洋都
続きを読む
(2019年5月28日)
江崎グリコ「─おいしいプログラミング─ GLICODE」
<対象者> 小学3年生~ <主な教科、領域> 総合学習、プログラミング <プログラムのねらい> 小学校低学年から、プログラミングの考え方を身につけることで、論理的思考力や問題解決能力が育つと考えられています。 「GLICODE」では、お菓子を並べること
続きを読む