(2020年2月25日)
海外で学ぶ・リレーエッセー[61]ハンガリー・デブレツェン大 様々な国の医師免許を取得できる魅力
関西学院千里国際高等部(大阪府)卒、ハンガリー・デブレツェン大学1年(20年2月時点) 藤戸 美妃 さん Fujito Miki 知人にハンガリーの大学に留学していることを話すと「なぜハンガリー?」と聞かれることがよくある。留学と言うと確かに英米のイメージが
続きを読む
(2020年1月30日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、218校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・基礎教育の徹底や高大連携で「第一級の人物」を...明大明治 >>記事はこちら
続きを読む
(2019年12月25日)
海外で学ぶ・リレーエッセー[59]ニューヨーク州立大学オルバニー校 脳の可能性に魅せられて
佐賀県立鹿島高卒、米ニューヨーク州立大学オルバニー校3年(19年11月時点) 畑瀬 研斗 さん Hatase Kento 脳に恋して早くも3年目。3年前、青砥瑞人さんという脳神経科学者の方との出会いにより、脳が秘める未知の可能性に魅了され、神経科学の道に足を
続きを読む
(2019年12月24日)
MyScope 3.「何者」でもない私
3.「何者」でもない私 東洋大学2年 高見澤楓 「あなた、何者なの?」 先日、同級生にそう聞かれた。 私は大学で経済学を勉強している。だが、高校時代は、自分の好奇心から脳科学や法医学も学んでいた。 美術系の大学に進みたいと考えたこともあり、今はイラ
続きを読む
(2019年12月 3日)
2015・2016年【早期医療体験プログラム】
早期医療体験プログラム これまでの取り組み<< 早期医療体験は、医学部を目指す高校生が外科医療の最前線に密着して「命を預かる覚悟」を学ぶ夏休み特別プログラムです。「天皇陛下の執刀医」として知られる順天堂大学の天野篤教授と読売新聞教育ネットワークが連携し、2
続きを読む
(2019年12月 3日)
2018年【早期医療体験プログラム】
早期医療体験プログラム これまでの取り組み<< 引き続き2大学でプログラムを実施しました。 >>会報45号 2018年 報告交流フォーラム 2018年9月8日、読売新聞東京本社で開催。プログラムを経験した高校生と医学生、早期医療体験に関心を持
続きを読む
(2019年12月 3日)
早期医療体験プログラム これまでの取り組み(動画・過去記事)
過去に行われたプログラムの動画や、教育ネットワークでの掲載記事などを紹介します。 >>2020年度 募集ページへ 2019年 順天堂大学では新たに救急科と救命救急センター(順天堂大浦安病院)でプログラムを実施しました。大阪大学ではプログラムOGの医学
続きを読む
(2019年11月14日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、214校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・新緑の山荘で聖書読み、友と語る「修養会」...東洋英和 >>記事はこちら ・主体
続きを読む
(2019年11月 5日)
「海外で人気 映画・テレビ」 月刊ワークシート vol.20
11月6日読売新聞朝刊掲載「海外で人気 映画・テレビ」の解説ページです。「新聞@スクール 月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中! 【質問】(5)外国の人たちに見てもらいたい映画やテレビの作品を紹介しましょう。 次の会話を参考に、取り組んでみましょう。 ク
続きを読む
(2019年8月23日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、211校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 ★今週のトピックス★ ・女子生徒も寮生活で伸び伸び、医学部合格へ...片山学園 >>記事はこちら ・音
続きを読む