(2025年3月11日)
全国中学ビブリオバトル決勝大会【動画、写真特集あり】優勝は大阪代表の梶川嵩太さん...詩集「行為の意味」を紹介
中学生がお気に入りの一冊の魅力を語り、聴衆が最も読みたくなった本を投票で決める「第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管、立命館大学特別協力)が3月9日、京都市の立命館大学衣笠キャンパスで開かれた。東日本大震災後にテレビC
続きを読む
(2025年3月11日)
推し本リスト【大会動画つき】第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会
2025年3月9日@立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区) ※大会の写真特集はこちら 決勝進出者の推し本 ◆大阪府代表 大阪市立玉出中学校 梶川嵩太 『行為の意味』宮澤章二著/ごま書房新社 ※グランドチャンプ本 ◆和歌山県代表 湯浅町立湯浅中学校 前田百
続きを読む
(2025年3月 7日)
【動画配信】3/9(日)全国中学ビブリオバトル決勝大会...三笠宮家の彬子さまご観覧
「第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会」が3月9日(日)午前11時50分から、立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区)で開かれます。地方大会を突破するなどした35人の中学生が、お気に入りの1冊の魅力を語る読書の祭典。今大会は「赤と青のガウン オックスフォード留
続きを読む
(2025年2月26日)
「289ページ」語り抜いた室井優奈さんに栄冠【特集】全国高校ビブリオバトル決勝大会
高校生がオススメの一冊を5分間で紹介し合う「全国高等学校ビブリオバトル決勝大会」が1月26日、東京都千代田区のよみうり大手町ホールで開かれた。都道府県大会と読売中高生新聞大会を勝ち抜いた計49人が出場。観客約450人の投票で、「アヒルと鴨のコインロッカー」(
続きを読む
(2025年1月27日)
全国高校ビブリオバトル決勝大会【動画、写真特集あり】優勝は栃木県立石橋高校の室井優奈さん「アヒルと鴨のコインロッカー」紹介
高校生がお薦め本を紹介し、聴衆が最も読みたくなった一冊を投票で決める「全国高校ビブリオバトル決勝大会」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)が26日、東京都千代田区のよみうり大手町ホールで開かれた。「アヒルと鴨のコインロッカー」(伊坂幸太郎著、東京創元社)
続きを読む
(2025年1月27日)
推し本リスト【大会動画つき】第11回全国高校ビブリオバトル決勝大会
2025年1月26日@よみうり大手町ホール 決勝進出者の推し本 ◆栃木県 県立石橋高校 室井優奈 『アヒルと鴨のコインロッカー』(伊坂幸太郎著、東京創元社)※グランドチャンプ本 ◆福島県 県立葵高校 細井淳一朗 『あと十五秒で死ぬ』(榊林銘著、東京創元社)
続きを読む
(2025年1月24日)
【動画ライブ配信】1/26(日)全国高校ビブリオバトル決勝大会...ゲストは新庄耕さんと汐見夏衛さん
高校生たちがお気に入りの1冊の魅力を語る「第11回全国高校ビブリオバトル決勝大会」が1月26日(日)午前11時50分から、東京・大手町のよみうり大手町ホールで開かれます。都道府県大会とオンライン開催の読売中高生新聞大会を勝ち抜いた精鋭49人が一堂に会し、頂点
続きを読む
(2025年1月22日)
「全裸刑事チャーリー」著者が絶賛、小此木陽菜さんの爆笑プレゼン【特集】全国大学ビブリオバトル2024
大学生らの「推し本」日本一を決める書評ゲーム「全国大学ビブリオバトル2024」が昨年12月22日、東京都世田谷区の昭和女子大学で開かれた。30人が熱戦を繰り広げ、観客約450人の投票によりテクノ・ホルティ園芸専門学校1年、小此木陽菜さん(18)の紹介した「全
続きを読む
(2024年12月23日)
12/22(日)全国大学ビブリオバトル2024【動画あり】ゲストは柚月裕子さんと佐藤康光さん
本を愛する大学生たちがお気に入りの1冊の魅力を語る「全国大学ビブリオバトル2024」が12月22日(日)午前11時50分から、東京・世田谷区の昭和女子大学で開かれました。各地の予選会・地区決戦を勝ち抜いた精鋭30人が出場、頂点を目指して競いました。 当日は
続きを読む
(2024年12月20日)
日本文化教育推進機構「学校ブックオフプロジェクト」
「学校ブックオフ」は、主として小学校3年~中学生の児童・生徒に向けて、「モノのリユースを生活の中の当たり前にする」こと目的とした、アクティブラーニング型学校教育プログラムです。 これからの時代を生きる子どもたちが、現代的な諸課題に対応するためには、リアルな
続きを読む