(2025年8月 8日)
【参加者募集】10/5「小学生ビブリオバトル・ワークショップ」(東京・池袋)
本の面白さや、読んで感じたことを発表しあう書評ゲーム「ビブリオバトル」。小学生を対象とした「小学生ビブリオバトル・ワークショップ」を、10月5日(日)に東京都豊島区・ジュンク堂書店 池袋本店の9階イベントスペースで開催いたします。 今回の講師は益井博史さん
続きを読む
(2025年7月 9日)
戦争の隠された事実「こんなにも多いのか」作家・小林エリカさん、読書教養講座で語る...西南学院大
作家・漫画家の小林エリカさんを講師に迎えた「読書教養講座」(西南学院大、活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)が7月4日、福岡市の西南学院大で開かれ、約150人が聴講した。 読売新聞社が進める21世紀活字文化プロジェクトの一環。小林さんは、太平洋戦争で
続きを読む
(2025年6月12日)
日本マクドナルド株式会社「SDGs出前授業プログラム」
<対象> 小学5、6年生 <主な教科、領域> 総合的な学習の時間、SDGsや環境教育、社会科、家庭科など <プログラムのねらい> 本プログラムは、近隣のマクドナルド店舗スタッフが小学校に訪問し、講師としてSDGsにつながる「食品ロス」「持続可能な調達」
続きを読む
(2025年6月12日)
日本マクドナルド株式会社「小学校のためのデジタル食育教材『食育の時間+(プラス)』」
※こちらは教材のみを提供するプログラムです。 <対象> 小学生(小学校教諭、栄養教諭・学校栄養職員、養護教諭、食育推進担当者) <主な教科、領域> 食育、総合的な学習の時間、家庭科、道徳科、給食指導など <プログラムのねらい> 小学校向けのデジタ
続きを読む
(2025年6月 6日)
キッコーマン 「しょうゆ塾」(学校訪問・オンライン)
<対象> 小学校3、4年 <主な教科、領域> 国語 社会 理科 生活 技術家庭 総合 <授業のねらい> キッコーマンの社員が、しょうゆの原材料、つくり方やしょうゆの魅力、はたらきをわかりやすく解説して、最後には「おいしく食べる」ことについて児童といっ
続きを読む
(2025年5月12日)
2025春の地域医療体験プログラム・動画
福井県おおい町国民保険名田庄診療所で、2025年3月に行われた「地域医療体験プログラム」の様子を動画で紹介します。 プログラムでは、4人の高校性たちが、同診療所と関連する介護施設を訪問し、診療やサービスを見学。体験学習を行ないました。 医師や看護師、
続きを読む
(2025年4月 7日)
「みんなの心にも響くはず」詩を語り栄冠に輝く【特集】全国中学ビブリオバトル決勝大会
中学生がお気に入りの一冊を紹介し、会場の投票で最も読みたい本を決める「第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会」が3月9日、京都市の立命館大学衣笠キャンパスで開かれた。秋田や大阪、大分などの府県大会の代表や学校代表など計35人が出場した。観客約300人の投票で、
続きを読む
(2025年3月11日)
全国中学ビブリオバトル決勝大会【動画、写真特集あり】優勝は大阪代表の梶川嵩太さん...詩集「行為の意味」を紹介
中学生がお気に入りの一冊の魅力を語り、聴衆が最も読みたくなった本を投票で決める「第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管、立命館大学特別協力)が3月9日、京都市の立命館大学衣笠キャンパスで開かれた。東日本大震災後にテレビC
続きを読む
(2025年3月11日)
推し本リスト【大会動画つき】第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会
2025年3月9日@立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区) ※大会の写真特集はこちら 決勝進出者の推し本 ◆大阪府代表 大阪市立玉出中学校 梶川嵩太 『行為の意味』宮澤章二著/ごま書房新社 ※グランドチャンプ本 ◆和歌山県代表 湯浅町立湯浅中学校 前田百
続きを読む
(2025年3月 7日)
【動画配信】3/9(日)全国中学ビブリオバトル決勝大会...三笠宮家の彬子さまご観覧
「第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会」が3月9日(日)午前11時50分から、立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区)で開かれます。地方大会を突破するなどした35人の中学生が、お気に入りの1冊の魅力を語る読書の祭典。今大会は「赤と青のガウン オックスフォード留
続きを読む