「動画」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果165

(2024年10月29日)

田中センセイの徒然日誌[73]デジタルより鮮明に残る記憶

[73]デジタルより鮮明に残る記憶    入学式や運動会、修学旅行などの学校行事では、先生や保護者に代わって「スクールフォトカメラマン」が子どもたちの写真を撮る。プロの撮影技術を買って──というだけでなく、子どもの肖像権保護や迷惑な撮影を予防するといった目的

続きを読む

(2024年9月19日)

【動画つき】医療体験プログラム2024、高校生8人の声「手術はチーム医療と知った」「信頼される医師になりたい」

 医学部を目指す高校生が、医師の心構えを高度医療の現場で学ぶ「医療体験プログラム」が7~8月、順天堂大学医学部附属順天堂医院=以下順天堂医院(東京都文京区)と大阪大学医学部附属病院=以下大阪大病院(大阪府吹田市)で行われました。コロナ禍のためオンライン開催が続

続きを読む

(2024年8月22日)

第5回「読解力向上フォーラム」全国学力テストから見える課題【動画】

 読売新聞の記事を基にした読解教材「よむYOMUワークシート」の効果を探る「読解力向上フォーラム」が8月9日、東京・大手町の読売新聞東京本社で開かれました。オンラインを含め、全国から教員や教育委員会関係者ら約130人が参加。今年度の「全国学力・学習状況調査」

続きを読む

(2024年8月22日)

未来を創る仕事 ~ 起業家らが中高生にアドバイス(経済産業省)

\未来を創る仕事がここに/高校生・中学生向けキャリアプログラム    起業家やAI(人工知能)専門家、政策担当者らの話から多様な働き方を知ってもらおうと、経済産業省は8月7、8の両日、高校生・中学生を対象にした講演会「\未来を創る仕事がここに/高校生・中学生向

続きを読む

(2024年7月30日)

2024年春実施 高校生向け「地域医療体験プログラム」【動画】

   島根県の離島にある隠岐島前病院で、2024年3月に行われた「地域医療体験プログラム」の様子を動画で紹介します。  プログラムでは、4人の高校生が同病院を訪問し、2日間、体験学習を行いました。医師や看護師らのほか、患者や地元住民とも接する機会を得て、現場

続きを読む

(2024年6月 7日)

堀川惠子さん「事実に迫る」...西南学院大学で読書教養講座

 「暁の宇品」「原爆供養塔」などの著書で知られるノンフィクション作家、堀川惠子さん=写真=を講師に迎えた「読書教養講座」(西南学院大、活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)が6月6日、福岡市の西南学院大で開かれ、約150人が聴講した。  ※動画はこちら    

続きを読む

(2024年5月28日)

食品ロス削減 商店街で学ぶ(東京都世田谷区・田園調布学園中等部)

    「SDGs同好会」のメンバーが訪問    地元・田園調布商店街との「食品ロス対策プロジェクト」を「SDGs同好会」の生徒たちでスタートさせました。食品ロスに関する困りごとを取材し、中高生ならではの提案を行うことで、身近なところからSDGsに貢献したい

続きを読む

(2024年5月17日)

新聞社を超える新聞社へ ~ 読売新聞社 人事インタビュー

     「新聞社を超える新聞社へ」――。今年創刊150周年を迎える読売新聞社は、先日発表された東京・築地市場跡の再開発への参画など、報道以外にも様々なビジネスに関わっています。そんな新聞社で働く魅力とは。どんな人材が必要とされるのか。人事部採用グループの平

続きを読む

(2024年4月11日)

「発酵の里」藍染めでPR(千葉県神崎町立米沢小学校)

       千葉県神崎(こうざき)町では古くから酒やみそ、しょうゆづくりが盛んです。地元小学生は、同じく「発酵文化」の一つである藍染めに取り組み、人口減少下でも住み続けられる、魅力あるまちづくりにつなげようとしています。 (教育ネットワーク事務局 石橋大祐)

続きを読む

(2024年4月 3日)

東京ドーム大規模有観客防災訓練の現場から ~ 大学生が取材しました

     東京ドームで3月20日に行われた初の大規模有観客防災訓練は、むやみに移動しないことと情報の大切さを教えてくれました。私たちキャンパス・スコープ学生記者は、2人が観客として訓練に参加し、2人が取材を担当しました。約8000人による訓練の模様をお伝えし

続きを読む

TOP