(2020年2月 4日)
「知ってる?障害者のサイン」 月刊ワークシート vol.23
2月5日読売新聞朝刊掲載「知ってる?障害者のサイン」の解説ページです。「新聞@スクール 月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中! 【質問】(4)障害などを示すサインやマークには、どのような思いが込められていると思いますか。あなたの考えを書きましょう。 【質問】
続きを読む
(2020年2月 3日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、218校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・「学び合い」通してクラス全員で課題達成...追手門学院大手前>>記事はこちら ・
続きを読む
(2020年1月30日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、218校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・基礎教育の徹底や高大連携で「第一級の人物」を...明大明治 >>記事はこちら
続きを読む
(2020年1月24日)
海外で学ぶ・リレーエッセー[60]オックスフォード大 1年間だけの修士、少しでも実りあるものに
東京学芸大学附属国際中等教育学校卒、英オックスフォード大学修士課程1年(20年1月時点) 茶山 健太 さん Sayama Kenta 小学4年生の頃に、インディアナ・ジョーンズの映画を見て考古学者がかっこいいとおぼろげに思ってから10年以上経ち、私は現在オッ
続きを読む
(2020年1月20日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、218校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・豪州ホームステイ「先発隊」生徒3人の"冒険"...桜丘>>記事はこちら ・在校生
続きを読む
(2020年1月14日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、217校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・「国内留学」で英語に親しみ、海外へステップアップ...跡見>>記事はこちら ・「
続きを読む
(2019年12月24日)
NRI学生小論文コンテスト 大賞に森田さん、中吉・是石さん
描こう 持続可能な未来 高校生、大学生が世界に向けて未来を提案する「NRI学生小論文コンテスト2019(主催=野村総合研究所、略称NRI)の最終審査会が12月20日、東京都内で開かれ、高校の部では、市川高校2年、森田輝(きらり)さん(17)が、大学の部では共
続きを読む
(2019年12月16日)
進路室は海[18]「お留守番」の日
[18]「お留守番」の日 主任の先生たちは会議。2年生の先生たちは学年行事の打ち合わせ。他にも急な仕事がいくつか。その日の放課後、進路室にいられる先生は、なぜか俺だけだった。 「千葉先生、お留守番をお願いします」 進路主任のクララ先生は明るく声をか
続きを読む
(2019年12月16日)
高円宮杯座談会(上)英語が話せるとどんないいことがあるの?どうすれば上手になるの?
読売新聞社とともに高円宮杯全日本中学校英語弁論大会を主催する日本学生協会基金の大学生4人が、同大会に特別協賛する東進ハイスクールのカリスマ英語講師、安河内哲也さんと、英語にまつわる様々な話題について語り合いました。座談会からは、英語が好きになる多くのヒントが
続きを読む
(2019年12月16日)
高円宮杯座談会(中)英語弁論大会の意義って?
(上)を読む<< ――高円宮杯全日本中学校英語弁論大会というのは、都道府県の予選を経て集まった中学生に5分間のスピーチをさせて、それを競うというものです。中学生が5分間のスピーチをするというのは大事なんじゃないでしょうか。 安河内 どんどんやってほしいです
続きを読む