(2017年1月 7日)
昭和女子大 出張講義
<対象> 高校生 <主な教科> 国語、地理歴史、公民、数学、理科、保健体育、美術、外国語、家庭、情報 <プログラムのねらい> 大学の授業を体験しながら各学問領域の概要を知ることが進路選択の手助けになればと思います。また、「学ぶ楽しさ」を知り、大学教員の
続きを読む
(2017年1月 6日)
2045年の学力(7)文脈をつかむ
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2017年1月 2日)
ぬまっち先生コラム61 クリティカルディスカッション(1)
沼田 晶弘 第61回 クリティカルディスカッション(1) ♦あけましておめでとうございます! あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。ぬまっちコラムは正月も休みなしの皆勤です!(笑) ところで、このコラムを担当する読売新聞の人に
続きを読む
(2016年12月16日)
2045年の学力(6)絵日記のススメ
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2016年12月 5日)
ぬまっち先生コラム57 実習生がやってきた(3)
沼田 晶弘 第57回 実習生がやってきた(3) ♦頑張った証しは「壁新聞」に 「わかったでしょ? 教育って思うとおりにいかないんだって。子どもたちにはスゴイ想像力があるから、いつも先生の考える通りにはいかない。いやむしろ、子どもが先生の想定をどんどん超
続きを読む
(2016年11月14日)
ぬまっち先生コラム54 ボクの「見取り」考
沼田 晶弘 第54回 ボクの「見取り」考 ♦教室における「プロファイリング」 「前々回の質問への答えでも出ていましたが、先生たちはよく『見取り』という言葉を使いますよね。『私の見取りは......』とか『見取りが違う』とか。でもこの言葉、辞書を引いても
続きを読む
(2016年11月 4日)
2045年の学力(3)並行処理力
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2016年10月 3日)
ぬまっち先生コラム48 ボクのアクティブ・ラーニング論(2)
沼田 晶弘 第48回 ボクのアクティブ・ラーニング論(2) ♣馬を水辺に連れていっても...... 有名な英語のことわざにこういうものがあります。 You can take a horse to the water, but you can't
続きを読む
(2016年9月12日)
ぬまっち先生コラム45 はじめての教壇(4)
沼田 晶弘 第45回 はじめての教壇(4) ♣予備校でも落ちこぼれるピンチ 浪人生になったボクは、特に深く考えず予備校K塾の国立大向け上級コースに入りました。これも今思うと失敗で、授業のレベルが高すぎました。基礎がないんだからもっと低い目標のコースにす
続きを読む
(2016年8月20日)
異見交論30「『考え、議論する』人を育てる ~道徳の特別教科化(下)」鈴木明雄氏
■生徒に「学ぶ楽しさ」伝えたい ――壮観! 色とりどりの幟(のぼり)が立ち並ぶ校長室は初めてです。「自主自立 自由と責任」「国際理解」......。見覚えのある内容ですね(笑)。 鈴木 昨年3月に公表された学習指導要領道徳科の22の価値内容項目の手がかりと
続きを読む