「総合」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果268

(2025年6月12日)

日本マクドナルド株式会社「SDGs出前授業プログラム」

<対象> 小学5、6年生   <主な教科、領域> 総合的な学習の時間、SDGsや環境教育、社会科、家庭科など   <プログラムのねらい> 本プログラムは、近隣のマクドナルド店舗スタッフが小学校に訪問し、講師としてSDGsにつながる「食品ロス」「持続可能な調達」

続きを読む

(2025年6月12日)

日本マクドナルド株式会社「小学校のためのデジタル食育教材『食育の時間+(プラス)』」

※こちらは教材のみを提供するプログラムです。   <対象> 小学生(小学校教諭、栄養教諭・学校栄養職員、養護教諭、食育推進担当者)   <主な教科、領域> 食育、総合的な学習の時間、家庭科、道徳科、給食指導など   <プログラムのねらい>  小学校向けのデジタ

続きを読む

(2025年6月10日)

ビブリオバトルで輝く山形中央高の4人《記者のじぶんごと》

42.  記者になった1996年から5年半、私は読売新聞山形支局に勤めた。当時の取材先や記者仲間のうち何人かとは今でも親しいし、妻の実家がある山形市にも折に触れて顔を出してきた。山形弁も、そこそこ分かる。月並みな言葉だが、山形は私の「第二のふるさと」だ。  

続きを読む

(2025年6月10日)

ダスキン 家庭掃除Web版教材「お家でおそうじチャレンジ」

※こちらは教材のみを提供するプログラムです   <対象> 小学生   <主な教科、領域> 生活・家庭科・総合・特別活動   <ねらい> GIGAスクール構想での授業、家庭での自由研究等、家庭教育での学習機会を提供します。家庭科の教科書と連動し、お風呂や玄関など

続きを読む

(2025年6月 6日)

キッコーマン 「しょうゆ塾」(学校訪問・オンライン)

<対象> 小学校3、4年   <主な教科、領域> 国語 社会 理科 生活 技術家庭 総合   <授業のねらい>  キッコーマンの社員が、しょうゆの原材料、つくり方やしょうゆの魅力、はたらきをわかりやすく解説して、最後には「おいしく食べる」ことについて児童といっ

続きを読む

(2025年6月 2日)

野村ホールディングス「体験型出張授業 Nomuraビジネス・チャレンジ」

<対象> 中学生   <主な教科、領域> 社会科・道徳・総合学習   <授業のねらい> 体験型授業を通して私たちの生活と「お金」、「経済」との関わりを学ぶ。 プログラムを通じて子どもたちが理解しておくべき金融リテラシーを育む。   <主な内容> ■Nomura

続きを読む

(2025年6月 2日)

野村ホールディングス「体験型出張授業 まなぼう教室《為替》」

<対象> 小学4~6年   <主な教科、領域> 社会科・道徳・総合学習   <授業のねらい> 体験型授業を通して私たちの生活と「お金」、「けいざい」との関わりを学ぶ。 プログラムを通じて子どもたちが理解しておくべき金融リテラシーを育む。   <主な内容> ■ま

続きを読む

(2025年6月 2日)

野村ホールディングス「体験型出張授業 まなぼう教室《株式》」

<対象> 小学生 <主な教科、領域> 社会科・道徳・総合学習 <授業のねらい> 体験型授業を通して私たちの生活と「お金」、「けいざい」との関わりを学ぶ。 プログラムを通じて子どもたちが理解しておくべき金融リテラシーを育む。 <主な内容> ■まなぼう教室 ~株式

続きを読む

(2025年5月16日)

【日本語検定】 次回第38回 は2025年11月7・8日

<日本語検定とは>  日本語を使うすべての人のための検定で、問題は「敬語」「文法」「語彙」「言葉の意味」「表記」「漢字」の6つの領域から出題され、それぞれの知識と運用能力を総合的に測定します。受検者ごとに作成される個人カルテ(成績表)には小問ごとの正誤の他、領

続きを読む

(2025年5月12日)

2025春の地域医療体験プログラム・動画

   福井県おおい町国民保険名田庄診療所で、2025年3月に行われた「地域医療体験プログラム」の様子を動画で紹介します。  プログラムでは、4人の高校性たちが、同診療所と関連する介護施設を訪問し、診療やサービスを見学。体験学習を行ないました。  医師や看護師、

続きを読む

TOP