(2024年12月19日)
全国高校ビブリオバトル代表、山梨で決定...中学も
お薦め本の魅力をアピールする「ビブリオバトルやまなし」(山梨県教育委員会主催、読売新聞社など後援)が12月8日、甲府市の山梨県立図書館で開かれた。高校生の部で北杜市立甲陵高1年の鮎沢美桜さん(15)が、中学生の部で北杜市立甲陵中3年の宮崎大河さん(15)が、
続きを読む
(2024年12月19日)
全国中学ビブリオバトル代表、山梨で決定...高校も
お薦め本の魅力をアピールする「ビブリオバトルやまなし」(山梨県教育委員会主催、読売新聞社など後援)が12月8日、甲府市の山梨県立図書館で開かれた。高校生の部で北杜市立甲陵高1年の鮎沢美桜さん(15)が、中学生の部で北杜市立甲陵中3年の宮崎大河さん(15)が、
続きを読む
(2024年12月12日)
中学ビブリオバトル京都大会、地元の笠間直実さんが連覇...立命館大衣笠キャンパスでの全国大会へ
中学生が好きな本を紹介し、聴衆が読みたい1冊に投票する「中学ビブリオバトル京都大会」(龍谷大学図書館主催、活字文化推進会議共催)が12月7日、龍谷大深草キャンパス(京都市伏見区)であり、京都市立高野中2年・笠間直実さん(14)が2年連続で優勝した。笠間さんは
続きを読む
(2024年12月12日)
全国中学ビブリオバトル代表、秋田で決定...高校も
中高生がお薦めの本を紹介し、聴衆が読みたくなった本に投票して順位を決める「ビブリオバトル秋田県大会」(秋田県教育委員会主催、読売新聞秋田支局後援)が11月30日、秋田市の秋田拠点センターアルヴェで開かれた。地区予選を勝ち上がった中高生各7人が、身ぶり手ぶりを
続きを読む
(2024年12月12日)
全国高校ビブリオバトル代表、秋田で決定...中学も
中高生がお薦めの本を紹介し、聴衆が読みたくなった本に投票して順位を決める「ビブリオバトル秋田県大会」(秋田県教育委員会主催、読売新聞秋田支局後援)が11月30日、秋田市の秋田拠点センターアルヴェで開かれた。地区予選を勝ち上がった中高生各7人が、身ぶり手ぶりを
続きを読む
(2024年12月10日)
高円宮杯 第76回 全日本中学校英語弁論大会 上位入賞者とスピーチ全文
高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会の決勝大会が2024年11月29日、東京都千代田区の有楽町よみうりホールで開かれ、各賞が決まりました。上位入賞者は以下の方々です。クリックでスピーチ全文をご覧いただけます。 >>大会ウェブサイト 上位入賞者 1位
続きを読む
(2024年12月 4日)
中学ビブリオバトル東京大会で優勝、神奈川の菅野陽平さん...京都での全国大会へ
中学生がお薦めの本を発表し、聴衆の投票で最も読みたくなった本を決める「全国中学ビブリオバトル東京大会」(活字文化推進会議主催)が12月1日、東京都千代田区で開かれ、5話からなる短編集「きこえる」(道尾秀介著、講談社)を紹介した神奈川県立相模原中等教育学校2年
続きを読む
(2024年12月 4日)
中学ビブリオバトル東京大会で準V、千葉の井上一さん...京都での全国大会へ
中学生がお薦めの本を発表し、聴衆の投票で最も読みたくなった本を決める「全国中学ビブリオバトル東京大会」(活字文化推進会議主催)が12月1日、東京都千代田区で開かれ、国家による監視社会を描いた小説「一九八四」(ジョージ・オーウェル著、星海社)を紹介した千葉県立
続きを読む
(2024年12月 4日)
全国中学ビブリオバトル代表、福井で決定
中学生がお薦めの本の書評を競い合う「福井県中学生ビブリオバトル」(福井県教育委員会主催、活字文化推進会議共催、読売新聞社後援)が11月23日、福井市の県立図書館で開かれ、福井大付属義務教育学校9年の今村結理さん(15)が最優秀賞に選ばれた。今村さんは、来年3
続きを読む
(2024年12月 3日)
みんなのSDGs活動 教えてください!~ 読売SDGs新聞2024年11月号完成
みんなのアクション(活動)募集します!! 「SDGs@スクール チャレンジ」の参加校に配布する「読売SDGs新聞」の最新号が完成しました。11月下旬から配布する最新号では、地域住民や小学生と一緒に防災訓練を行い、生まれ育った地域を「住み続けられるまち」にし
続きを読む