(2019年11月 6日)
第68回(2019)読売教育賞 最優秀賞を発表
学校や地域での優れた教育実践を顕彰する「第68回読売教育賞」が決定しました。今回は全13部門に131件の応募が寄せられました。最優秀賞は10部門で10件、優秀賞は13部門で19件が選ばれました。 最優秀賞の表彰式は11月26日、東京・大手町の読売新聞東京本
続きを読む
(2019年8月 6日)
若者よ、世界に飛び出せ!グローバル・フォーラム2019に450人
この記事は、教育ネットワーク参加団体「Global Citizens Initiative(GCI)」のイベントを読売新聞教育ネットワークが取材したものです(メディアパートナー:読売新聞社) 日本で初開催 国際化時代に活躍する人材について考える「グロー
続きを読む
(2017年6月26日)
2045年の学力[現場から]実用的な文章に学ぶ
高校と大学の教育、その間の大学入試を抜本的に改革する高大接続改革――と言われても、よう分かりまへんやろ。センター仮面が、相方の大杉住子はんと一緒に、分かりやすう話させてもらいます。(第4金曜日掲載) センター仮面&大杉住子・大学入試センター審議役 【聞き手
続きを読む
(2017年5月 5日)
2045年の学力(15)心のスイッチを切り替える
「高大接続」という言葉が独り歩きしている。目まぐるしく変わる世界で、私たちの子どもはどんな力を求められるのか、それにふさわしい教育を創っていこう。そんな思いで始めた改革だったが、その方向に進んでいるのだろうか。議論を進めてきた責任者の一人として、改革に込め
続きを読む
(2016年11月28日)
ぬまっち先生コラム56 実習生がやってきた(2)
沼田 晶弘 第56回 実習生がやってきた(2) ♦大学で学んだとおりにやってるのに...... ボクが最近の実習生に対して持つ印象は、まず「まじめだなあ」ということです。大学の授業で「学校ではこういう風に教えるものだ」と習ってきて、実習でもその通りにや
続きを読む
(2016年10月28日)
「大学入試改革フォーラム」高大接続をテーマに
大学入試改革と高校と大学の連携をテーマにした「大学入試改革フォーラム」(読売新聞社主催、文部科学省後援)が9月25日、東京・大手町の読売新聞東京本社で開かれました。当日は教育関係者ら約200人が集まり、事例報告やパネルディスカッションに耳を傾けました。 ※
続きを読む
(2014年12月20日)
読売ワークシート通信
トップ 読売新聞の取り組み 読売新聞ワークシート通信(無料簡易版) 読売新聞ワークシート通信(無料簡易版) 読売新聞ワークシート通信は、「読
続きを読む