(2020年2月26日)
第13回 全国高等学校英語スピーチコンテスト【大会リポート】
「第13回全国高等学校英語スピーチコンテスト」(全国英語教育研究団体連合会主催、読売新聞社など後援)が2月9日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれた。 全国9ブロックの地区予選などに延べ2300人が参加し、勝ち抜いた代表18人が出
続きを読む
(2020年2月20日)
第11回 日本語大賞 文部科学大臣賞 受賞作品(全文)
NPO法人・日本語検定委員会による第11回「日本語大賞」(読売新聞社など協賛)の入選作のうち、小学生、中学生、高校生、一般各部の文部科学大臣賞受賞作品の全文を紹介します。※敬称略 ■小学生の部 あなたを思う気持ち 川澄 美紅(かわすみ・みく) シアトル
続きを読む
(2020年2月 3日)
第10回全国大学ビブリオバトル首都決戦 詳細特集
大学生のお薦め本の日本一を決める書評合戦「第10回全国大学ビブリオバトル首都決戦」が昨年12月22日、東京都千代田区のよみうり大手町ホールで開かれた。聴衆約450人による投票の結果、群馬大学1年の中山息吹さんが紹介した「天国からはじまる物語」(ガブリエル・ゼ
続きを読む
(2019年11月 3日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、214校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 今週のトピックス ・生徒一人一人の将来を見守る進路指導...東星学園 >>記事はこちら ・時代を先
続きを読む
(2019年10月 1日)
「投書してみよう」 月刊ワークシート vol.19
10月2日読売新聞朝刊掲載「投書してみよう」の解説ページです。「新聞@スクール 月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中! 【質問】(5)新聞から気になった投書を選び、あなたの感想を200字程度で書きましょう。 次の会話を参考に、取り組んでみましょう。 9月
続きを読む
(2019年9月10日)
セブン‐イレブン・ジャパン「『近くて便利』を考える」
<対象> 小5・6年生、中学生 <主な教科、領域> 社会科 <プログラムのねらい> セブン‐イレブンが目指す「近くて便利」なお店とはどういうお店かを、模擬体験を通じて子どもたちに考えてもらい、商売の楽しさや難しさを体験します。 <プログラムの内容>
続きを読む
(2019年8月23日)
今週の会員校だより ~中学受験サポート
中学受験サポートは、211校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。 ★今週のトピックス★ ・女子生徒も寮生活で伸び伸び、医学部合格へ...片山学園 >>記事はこちら ・音
続きを読む
(2019年7月 4日)
明治安田生命「社会保障制度と保険のキホンについて学ぼう!」
<対象> 中学生 <主な教科、領域> 社会 <授業のねらい> 中学生が社会科(公民的分野)において社会保障を学ぶ際に、「保険」の仕組みや自助・共助・公助の考え方(民間保険の役割を含む)についても併せて学ぶことができるプログラムです。 <主な内容>
続きを読む
(2019年4月25日)
楽しくNIE[13]会話がはずむ まわしよみ新聞 京都学園中学高校(京都府)
やあ、こんにちは。新聞活用学習・NIEのナビゲーター、ヤク先生だよ。きょうは、交流のなかった生徒たち同士が打ち解けるきっかけにと、新聞を使った実践「まわし読み新聞」を授業に採り入れている学校をのぞいてみたよ。新学期にうってつけの取り組みなんだって。 ヤクは、ユ
続きを読む
(2019年4月 2日)
「感染症 どう防ぐ?」 月刊ワークシート vol.13
4月3日読売新聞朝刊掲載「感染症 どう防ぐ?」の解説ページです。「新聞@スクール 月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中! 【質問】(2)記事やグラフを見て、風疹についてわかったことを整理しましょう。 風疹が流行しているというニュースは、昨年の秋頃からよく聞き
続きを読む