「高校生 AND 理科」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果17

(2025年1月24日)

企業・大学などの教育プログラム

トップ 出前授業 企業・大学などの教育プログラム 各分野のスペシャリストが学校に出向いて授業をします(一部オンライン、教材のみ)。 詳しくは、分野別のアイコンから。プログラム名をクリックすると、それぞれの詳細ページに移動します。   ※一度の申し込みは5件ま

続きを読む

(2024年11月11日)

全国高校ビブリオバトル代表、石川で決定

 高校生がお薦めの本の魅力を語る「全国高校ビブリオバトル」の石川県大会(県大会実行委員会主催、読売新聞社など後援)が11月4日、野々市市の「学びの杜ののいちカレード」で開かれ、北陸学院高1年の俵椛恋(かれん)さん(16)が優勝した。   俵椛恋さん、チャンプ本

続きを読む

(2024年3月29日)

高校生向けオンラインセミナー(1)東北大/東京慈恵会医科大

 医療現場で奮闘する医師や研究者らが、高校生に現在と未来を伝えるオンラインセミナー「未来の医療を創る君へ」(読売新聞社主催)が、2023年10、11月に計6回行われ、約1250人が参加した。セミナーは東北、東京慈恵会医科、順天堂、大阪、東京医科歯科、藤田医科の

続きを読む

(2024年1月30日)

近畿大会[第9回全国ユース環境活動発表大会]5

 2023年12月17に行われた近畿地方大会には12校が審査に臨んだ。審査の結果、「地方大会最優秀賞」には奈良県立磯城野高「Flowers&理科部」が、「高校生が選ぶ特別賞」には、兵庫県立農業高「鹿肉ドッグフード開発プロジェクト」が、それぞれ選ばれた。   地

続きを読む

(2024年1月25日)

JICA国際協力出前講座(オンライン)

JICAは「信頼で世界をつなぐ」を合言葉に、国際協力を行う日本の政府機関です。開発途上国が抱える課題の解決に貢献するため、さまざまな協力メニューを実施しています。 対象者 小学生・中学生・高校生・大学生・大学院生・その他 主な教科 社会・理科・英語・道徳・総合

続きを読む

(2021年7月28日)

文・理超え 企業巻き込む 担当者に聞く

  ■文系理系の最強タッグ  中央大学付属高校教師(国語) 北島咲江さん  中央大学付属高校教師(生物) 元山敬太さん (2021年4月4日取材)   校内ゴミ2週間で110キロ削減   小川祐二朗 紙面に登場していただいたのが2020年9月。その後、どうなり

続きを読む

(2021年3月26日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[74]英リーズ大 不完全燃焼な自分を乗りこえて

長野県立上田高校卒、英リーズ大学4年(21年3月時点) 高藤 友依 さん Takato Yui  自分を一言で表すとしたら、「不完全燃焼」になるだろう。スポーツでも勉強でも何をやっても不完全燃焼に終わることが多く、小学生時代から悩みの種だった。    そんな私

続きを読む

(2021年3月 5日)

【参加募集】SDGs@スクール チャレンジ校

トップ SDGs@スクール チャレンジ校 【参加募集】SDGs@スクール チャレンジ校  読売新聞教育ネットワークは2021年度(令和三年度)、国連の定めたSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた実践活動に取り組む「SDGs@スクール チャレンジ校」を応援

続きを読む

(2020年8月19日)

SDGsトーク 特別編 2/9「ブータンでの気づき」

 新渡戸文化学園小学校・中学校・高等学校(東京都中野区)の山藤旅聞先生と、田中孝宏・読売新聞教育ネットワークアドバイザーとの対談「SDGsリレートーク『じぶんごと』からはじめるために」特別編。第2回は、国や人のために熱心に学んでいるブータン人の姿勢を知って受け

続きを読む

(2020年2月13日)

今週の会員校だより ~中学受験サポート

 中学受験サポートは、221校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。   今週のトピックス ・CLILと多言語教育で築く「共生教育」...横浜女学院 >>記事はこちら ・「生

続きを読む

TOP