(2015年11月10日)
異見交論21「『臨床五輪』で良医育成」石川和信氏(福島県立医科大准教授)
人体模型や診療トレーニング機器を駆使し、医師としての臨床スキルの向上を目指すシミュレーション教育。そのスキルを競うユニークな大会、「シムリンピック(シミュレーションメディカルオリンピック=臨床五輪)」(日本医学教育学会主催)※に注目が集まっている。今年7月、
続きを読む
(2015年11月 2日)
読売新聞教育ネットワーク 会報10号 2015年11月号
【読売新聞教育ネットワーク 創設1周年】 ■記念特集 記念フォーラム 高校・大学の連携重要 顧問会議 本物との出会いを提供 ■リポート インターン研修報告 英国に広がる難民支援 品川 de 秋の大学トーク 偏見、差別
続きを読む
(2015年10月22日)
「コミュニティ作りのきっかけに」YC所長がまわしよみ新聞
みんなで新聞を回し読み、気に入った記事を選んで壁新聞を作る「まわしよみ新聞」が10月21日、東京・江東区の読売販売経営学院で行われた。首都圏や東北、北陸、中部などの読売新聞販売店の所長16人が研修の一環で参加した。 読売新聞の鹿野川喜代美・NIE企画デ
続きを読む
(2015年9月29日)
異見交論20「大学教育を深める『道徳』 特別教科化への期待」ロバート キャンベル氏(東京大学教授)
小中高校で2020年度以降に順次実施される学習指導要領の骨格が固まった。中でも注目を集めているのが、今年3月の一部改定で特別の教科とされた道徳だ。国のつくる「道徳」がどのような色合いを強めていくのか、海外からも注目されているという。骨格のとりまとめに当たった
続きを読む
(2015年9月25日)
教員ら40人 データベース教材の活かし方学ぶ
小中高校の教員、学校司書らがデジタル教材について学ぶ連続講座が9月12日、東京学芸大学で開かれ、読売新聞データベース部の永原香代子次長がデータベース「スクールヨミダス」の学校での活かし方について講義した。首都圏を中心に愛知、兵庫などから約40人が参加した。
続きを読む
(2015年9月17日)
【高円宮杯】第66回大会 上位3人が英国研修
2014年12月の第66回高円宮杯全日本中学校英語弁論大会で1~3位に入賞した3人が、7月28日から8月11日の日程で、英・イーストサセックス州にあるバックスモア・プランプトン・カレッジで英語の特訓プログラムを終えた。3人はプログラム終了後、読売新聞欧州総局
続きを読む
(2015年9月12日)
命預かる覚悟 間近に~順天堂大・天野篤教授による医療プログラム(1)
天皇陛下の執刀医として知られる天野篤・順天堂大学医学部心臓血管外科教授(59)と同科は今夏、医師を志す高校生8人を受け入れ、早期医療体験プログラムを行った。8人は読売新聞教育ネットワーク参加校の生徒で、プログラムはネットワーク活動の一環として行われた。生徒た
続きを読む
(2015年9月 1日)
読売新聞教育ネットワーク 会報8号 2015年9月号
■巻頭特集 第66回高円宮杯英語弁論大会 上位3人が英国研修 ■学校×企業 仙台二高×三菱商事、新日鉄住金「社会で働く意味 考える機会に」 ■リポート 企業人のスキルアップに 新聞の読み方研修 教員の免許更新講習 手作
続きを読む
(2015年7月10日)
大学を歩く:「とりあえず進学」はつまずきやすい
● 大学を専門に取材する記者のコラムです ● 8回目を迎えた読売新聞「大学の実力」調査では、初回の2008年以来、退学率を掲載している。大学選びに当たり、4年間(医、歯学部などは6年間)の学生生活が具体的に想像できるという点で、偏差値や知名度などよりは
続きを読む
(2015年6月23日)
アクティブ・ラーニングの実践を披露 ~かえつ有明中高
かえつ有明中学高等学校(東京都江東区、石川一郎校長)は6月19日、生徒が主体的に取り組む学習方法「アクティブ・ラーニング」の研修会を開いた。教員が行った公開授業には、全国の私立中学・高校の教職員ら約100人が視察に訪れた。 公開授業は、各教科の教員が8
続きを読む