「大学生」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果334

(2020年12月17日)

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社「金融経済教育」

<対象者> 高校生、大学生   <主な教科、領域> ローン・クレジット、生活設計・家計管理、金融トラブル   <プログラムのねらい> お金に関する正しい知識を習得すると共に、適切な判断ができるよう支援します。   <プログラムの内容> ■開催時間、曜日 高校・

続きを読む

(2020年12月15日)

年賀状、書いていますか?〜会えない人と繋がる新年に

   幼い頃の元旦の思い出といえば、輪ゴムのかかった束の年賀状をポストから持ってくること。そんな大学生も多いのではないでしょうか。私も、宛先ごとに分け、自分あてのものを1枚ずつ眺めては、満面の笑みを浮かべていたものです。いつしか、中学、高校と届く年賀状は少し

続きを読む

(2020年12月14日)

高校生 五輪に向けドイツ文化学ぶ

 東京五輪・パラリンピックの開催が迫る中、国内のホストタウンの高校生たちが相手国の「スポーツ文化」を学ぶイベントが12月からスタートした。    この取り組みは、読売新聞社が国の委嘱を受けたホストタウンアドバイザーとして支援を進めている交流事業のひとつで、高

続きを読む

(2020年11月25日)

コロナ禍の就活、聞いてみた~イベント「それ、人事に聞いてみよう」リポート

   新型コロナウイルスの流行で、私たちの大学生活は大きく変わりました。就活が本格化した3年生も、インターンシップや会社説明会は、多くがオンラインのまま。「就活、どうすればいいの?」「コロナ禍の働き方は?」多くの就活生が感じる疑問を、直接企業の人事の方にぶつ

続きを読む

(2020年11月20日)

WS編集部より(9)目を見て話せますか

「読売ワークシート通信」のメールマガジンから、記者コラムの一部を紹介します。   目を見て話せますか 2020年11月11日    「オンライン面接って、どこを見て話すのが正解なのでしょうか?」  就職活動(就活)もいよいよ本格化。大学3年生から、こんな質問を

続きを読む

(2020年10月31日)

「アナログ」が聞きたくて ~11月3日はレコードの日

   レコード、聴いたことがありますか? 先日、アメリカの2020年上半期レコード売上高が、1980年代以降で初めてCDの売上高を抜いた、という報道がありました。日本でも、レコードの販売金額は6年連続で上昇。じわじわと人気が出てきています。11月3日は「レ

続きを読む

(2020年10月23日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[69]マレーシア、サンウェイ大 アジアの風を感じて

愛媛県立松山東高校卒、マレーシア、サンウェイ大学1年(20年9月時点) 中野 真泉 さん Nakano Manami  首都クアラルンプール市内から電車で1時間。「SUNWAY CITY」と大きく掲げられた看板をくぐって私はサンウェイ「王国」に足を踏み入れた。

続きを読む

(2020年10月14日)

WS編集部より(4)就活の「原体験」

「読売ワークシート通信」のメールマガジンから、記者コラムの一部を紹介します。   就活の「原体験」 2020年9月9日    娘が新聞会社に入りました。    大学生ではなく、小学3年生です。話を聞いてみると、クラス内のクラブ活動のようなもの。体育の時間に前の

続きを読む

(2020年10月 9日)

私たちは 負けない 〜キャンスコ44号完成!

   キャンパス・スコープ(キャンスコ)の44号が10月1日に発行されました。  新型コロナウイルスの影響によるオンライン授業など、異例づくしとなった2020年の大学生活。そんな大学生を勇気づけ、様々な疑問に答える、というのが、今年のコンセプトです。  「私

続きを読む

(2020年10月 2日)

南イリノイ大学と提携 オンライン留学スタート―麗澤大学

この記事は、教育ネットワーク参加団体「麗澤大学」からのお知らせです ~日本にいながら現地学生、地域住民と交流が可能に~    麗沢大学では、 新型コロナウィルス感染症拡大を防ぐため、 2020年4月以降の海外留学中止を決定しました。  そうした中、「海外留学

続きを読む

TOP