「大学生 AND 留学」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果51

(2021年8月19日)

チョコで知る世界の課題 担当者に聞く

  ■家庭科はSDGsに結びつく  東京女子学院高校教諭 保積栄理さん (2021年3月30日取材)   「食」の向こう側にある世界   小川祐二朗 担当されているフードカルチャーコースは普通科でありながら、料理や栄養学など「食」に関する授業に厚みを持たせたユ

続きを読む

(2021年2月27日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[73]米マカレスター大「自由な発想」を得た大学での学び

東京都立日比谷高校卒、米マカレスター大学2年(21年2月時点) 野間 翔介 さん Noma Shosuke  アメリカの大学を目指した原点は、高校2年生の時の文理選択にある。機械工学や情報科学などのテクノロジーについて学びたい。いや、でも国際関係学や歴史学も捨

続きを読む

(2021年1月 8日)

海外提携校との春季オンライン学習プログラム―麗澤大学

この記事は、教育ネットワーク参加団体「麗澤大学」からのお知らせです ~コロナをきっかけに学生の選択肢拡大へ
 オンラインを取り込む、新たな留学の形~     麗澤大学は、新型コロナウィルス感染拡大が止まらない世界情勢を鑑み、2021年春出発の海外短期研修・長

続きを読む

(2020年12月24日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[71]米ミネルバ大 人間力を高める大事な気付き

熊本県立宇土(うと)高校卒、米ミネルバ大学2年(20年12月時点) 成松 紀佳 さん Narimatsu Norika  「高等教育の再創造」を掲げるミネルバ大学には、キャンパスがない。学生は4年間をかけて、世界7都市で全寮制の生活を送りながらオンラインで講義

続きを読む

(2020年10月23日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[69]マレーシア、サンウェイ大 アジアの風を感じて

愛媛県立松山東高校卒、マレーシア、サンウェイ大学1年(20年9月時点) 中野 真泉 さん Nakano Manami  首都クアラルンプール市内から電車で1時間。「SUNWAY CITY」と大きく掲げられた看板をくぐって私はサンウェイ「王国」に足を踏み入れた。

続きを読む

(2020年10月 2日)

南イリノイ大学と提携 オンライン留学スタート―麗澤大学

この記事は、教育ネットワーク参加団体「麗澤大学」からのお知らせです ~日本にいながら現地学生、地域住民と交流が可能に~    麗沢大学では、 新型コロナウィルス感染症拡大を防ぐため、 2020年4月以降の海外留学中止を決定しました。  そうした中、「海外留学

続きを読む

(2020年8月20日)

SDGsトーク 特別編 4/9「コロナ禍が『じぶんごと』に」

 新渡戸文化学園小学校・中学校・高等学校(東京都中野区)の山藤旅聞先生と、今年3月まで小学校長だった田中孝宏・読売新聞教育ネットワークアドバイザーとの対談「SDGsリレートーク『じぶんごと』からはじめるために」。社会課題を題材にして教育に向き合い続けてきた山藤

続きを読む

(2020年7月16日)

留学生たちが見たコロナ時代 3(海外で学ぶ 番外編)

 新型コロナウイルスの猛威は世界で広がる中、13万人以上の死者を出したアメリカや4万人以上の死者を出したイギリスなどで学ぶ日本人留学生たちがいる。この危機に彼らはどう向き合ってきたのか。教育ネットワークでは、日頃留学生リレーエッセーなどにも寄稿してくれているN

続きを読む

(2020年6月19日)

今週の会員校だより ~中学受験サポート

 中学受験サポートは、247校の会員校の最新情報を中心に、中学受験に役立つ情報を発信するサービスです。ヨミウリ・オンライン掲載記事の見所をご紹介します。   今週のトピックス ・学校一丸でコロナの危機をチャンスに変える...横浜創英>>記事はこちら ・コロナ

続きを読む

(2020年6月 9日)

住めない家に家賃を払うなんて【新型コロナ 学生リポート】(18)

 ゴールデンウィーク前後から、多くの大学で手探りのオンライン授業が始まりました。私の通う法政大学でも4月21日から本格的に授業を開始。また、学生への給付金やオンライン環境整備などの支援も整ってきたように思います。しかし、様々な条件が重なり、支援の「狭間」に取

続きを読む

TOP