(2025年2月26日)
「289ページ」語り抜いた室井優奈さんに栄冠【特集】全国高校ビブリオバトル決勝大会
高校生がオススメの一冊を5分間で紹介し合う「全国高等学校ビブリオバトル決勝大会」が1月26日、東京都千代田区のよみうり大手町ホールで開かれた。都道府県大会と読売中高生新聞大会を勝ち抜いた計49人が出場。観客約450人の投票で、「アヒルと鴨のコインロッカー」(
続きを読む
(2025年2月26日)
第16回 日本語大賞 文部科学大臣賞 受賞作品(全文)
NPO法人日本語検定委員会による第16回「日本語大賞」(読売新聞社など協賛)は日本語をテーマにしたエッセイ、作文を募集し、小学生、中学生、高校生、一般の各部に計3,963点の応募がありました。 各部門のテーマは、小・中・高校生の部:私のまちを表す言葉、一般
続きを読む
(2025年2月 5日)
佐藤環さん、能登谷明姫さん、近藤英寿さん、酒井美幸さん、門脇美玖さんに優秀賞...全国高校ビブリオバトル
東京都千代田区のよみうり大手町ホールで1月26日に開かれた「第11回全国高校ビブリオバトル決勝大会」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)で、5人のバトラーが優秀賞を受賞した。 北海道 佐藤環さん、ミステリー「方舟」を紹介 北海道代表の札幌稲雲高校1
続きを読む
(2025年2月 3日)
「わずか3秒で世界が崩れ落ちる」と室井優奈さん...全国高校ビブリオバトル優勝
1月26日に東京都千代田区のよみうり大手町ホールで開かれた「全国高校ビブリオバトル決勝大会」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)で、優勝した栃木県立石橋高校2年の室井優奈さん(17)は「大会前の練習に付き合ってくれた図書委員会の仲間やお世話になった人に感謝
続きを読む
(2025年2月 3日)
選挙を「じぶんごと」に ~ さいたま市西区で選挙セミナー
さいたま市西区役所で1月22日、「選挙を『じぶんごと』に」をテーマにした研究集会が行われました。 基調講演の講師は、読売新聞教育ネットワーク事務局の石橋大祐記者です。ニュースリテラシーやキャリア教育をテーマに、小学校から大学・社会人まで幅広い対象に
続きを読む
(2025年2月 1日)
第10回全国ユース環境活動発表大会
環境保全などに取り組む高校生を対象にした「第10回全国ユース環境活動発表大会」(環境省など主催、読売新聞社後援)の地方大会が2024年12月に行われた。各地方大会で「地方大会最優秀賞」、「高校生が選ぶ特別賞」を受賞し、2025年2月に開催される全国大会(東京
続きを読む
(2025年1月27日)
全国高校ビブリオバトル決勝大会【動画、写真特集あり】優勝は栃木県立石橋高校の室井優奈さん「アヒルと鴨のコインロッカー」紹介
高校生がお薦め本を紹介し、聴衆が最も読みたくなった一冊を投票で決める「全国高校ビブリオバトル決勝大会」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)が26日、東京都千代田区のよみうり大手町ホールで開かれた。「アヒルと鴨のコインロッカー」(伊坂幸太郎著、東京創元社)
続きを読む
(2025年1月24日)
企業・大学などの教育プログラム
トップ 出前授業 企業・大学などの教育プログラム 各分野のスペシャリストが学校に出向いて授業をします(一部オンライン、教材のみ)。 詳しくは、分野別のアイコンから。プログラム名をクリックすると、それぞれの詳細ページに移動します。 ※一度の申し込みは5件ま
続きを読む
(2025年1月24日)
【動画ライブ配信】1/26(日)全国高校ビブリオバトル決勝大会...ゲストは新庄耕さんと汐見夏衛さん
高校生たちがお気に入りの1冊の魅力を語る「第11回全国高校ビブリオバトル決勝大会」が1月26日(日)午前11時50分から、東京・大手町のよみうり大手町ホールで開かれます。都道府県大会とオンライン開催の読売中高生新聞大会を勝ち抜いた精鋭49人が一堂に会し、頂点
続きを読む
(2024年12月29日)
全国高校ビブリオバトル代表が三重で決定、中学も...中高とも各地での予選完了
中高生がお薦めの本を紹介し、聴衆が読みたくなった本に投票する「ビブリオバトル三重県大会」(県教育委員会主催、活字文化推進会議など後援)が12月27日、津市の三重県津庁舎で開かれた。中高生25人が、身ぶり手ぶりを交えながら本の魅力を熱弁。高校生大会では県立津高
続きを読む