(2019年8月 6日)
「減らそう 食品ロス」 月刊ワークシート vol.17
8月7日読売新聞朝刊掲載「減らそう 食品ロス」の解説ページです。「新聞@スクール 月刊ワークシート」は毎月初旬に連載中! 【質問】(4)「賞味期限」と「消費期限」の違いを調べてみましょう。 買い物から帰ったアットス君が、つぶやいています。 スナック菓
続きを読む
(2019年8月 6日)
若者よ、世界に飛び出せ!グローバル・フォーラム2019に450人
この記事は、教育ネットワーク参加団体「Global Citizens Initiative(GCI)」のイベントを読売新聞教育ネットワークが取材したものです(メディアパートナー:読売新聞社) 日本で初開催 国際化時代に活躍する人材について考える「グロー
続きを読む
(2019年8月 5日)
海外で学ぶ・リレーエッセー[54]米ウェズリアン大学 化学から歴史へ:どうして『こんなこと』になったのか
加藤学園暁秀高(静岡県)卒、ウェズリアン大学(米国)3年(執筆時) 名合 史子 さん Fumiko Nago 大学のアジア・アジア系アメリカ人ハウスで友人と(写真中段の右端)=本人提供 「どうしてこんなことになったの?」 日本に戻り、今何を学んでいる
続きを読む
(2019年7月25日)
楽しくNIE[16]就活に新聞コンクール活用 赤羽商業高(東京都北区)
やあ、こんにちは。新聞活用学習・NIEのナビゲーター、ヤク先生だよ。きょうは、気になる新聞記事に自分の意見を添えて紹介する新聞コンクールを、就職試験対策に活用している学校を訪ねたよ。 ヤクは、ユーラシア大陸の高地に生息する、ウシの仲間。NIEを通して、これから
続きを読む
(2019年7月23日)
「大学生が取材しました」記事一覧
毎月第1水曜日の読売新聞朝刊「SDGs@スクール」面に掲載しています。 ◇復興へ歩む福島の魅力を知る 鈴木さりな(法政大) ◇気候変動に対応した遊牧生活に 津田凜太郎(上智大) ◇団地の再生 神大サッカー部がアシスト 原口諒一(早稲田大) ◇東京ドーム大規模有
続きを読む
(2019年7月17日)
進路室は海[14]梅雨の味のジェラート
[14]梅雨の味のジェラート 学校の帰りに、横浜駅の西口地下街へ。有隣堂で雑誌をチェックし、気になっていた新刊を2冊買う。 買ったばかりの本を小脇に抱えて自由通路を行くと、「あ、ちばさと!」と呼ばれた。振り返ると、卒業生の男子だ。たしか、もう二十代半
続きを読む
(2019年6月 4日)
読売新聞の出前授業(学校向け)
読売新聞社は、全国の小中高校生を対象に出前授業を行っています。探求や情報リテラシー、課題解決学習に対応し、学びに向かう姿勢を育みます。希望日の1か月前までにお申し込みください。 >>お申し込みはこちらから 「読売新聞の出前授業」は、読売新聞教育ネットワーク事務
続きを読む
(2019年6月 3日)
参加申し込み
トップ 参加登録入り口
続きを読む
(2019年5月27日)
海外で学ぶ・リレーエッセー[53]米ボストンカレッジ 人のために
渋谷教育学園幕張高(千葉県)卒、ボストンカレッジ(米国)1年(執筆時) 林 佑香 さん Hayashi Yuka 肌寒い風を感じながら、チェスナットヒル・キャンパス寮からボストンカレッジ駅近辺に置かれた教会オフィスまで小走りする。赤レンガと真っ白
続きを読む
(2019年5月27日)
高校ビブリオバトル2019 キービジュアル決定!
今年も高校生のビブリオバトルのシーズン到来です。高校生日本一を決める決勝大会を目指して、各都道府県大会(予選)は7月の神奈川県大会からスタートする予定です。募集要項などに使用するキービジュアルは、アニメーター、イラストレーターの新井陽次郎さんに書き起こしてい
続きを読む