(2024年4月23日)
右拳でつかんだ読書の栄冠【特集】第7回全国中学ビブリオバトル
中学生がお薦めの一冊を紹介しあう書評合戦「第7回全国中学ビブリオバトル」が3月24日、滋賀県の龍谷大学瀬田キャンパスで開かれた。関西で初開催となった大会には、全国各地の地方大会の優勝者や各校の代表者ら46人のバトラーが出場。聴衆約500人の投票の結果、「脳の
続きを読む
(2024年4月18日)
農業体験型のツアー提案 ~「国消国産アクション!」決まる
食料自給率向上のアイデアを全国の小中高校生から募る「国消国産アクション!」の受賞者が決まり、2024年3月12日、大賞に選ばれた東京都中野区の大妻中野中2年の中山夏寿(なつき)さんが表彰されました。準大賞は東京都目黒区立五本木小5年・茶谷心音さん、さいたま市
続きを読む
(2024年4月17日)
府中をフェアトレードの街に ~ 明星高校生がイベント~
最近、耳にすることが増えた「フェアトレード」。開発途上国の生産者や労働者の生活改善のための取り組み、ということはわかっていても、何をすればいいのかわからない、という印象があります。フェアトレードが目指す「公平・公正な取引」を多くの人に知ってもらおうと高校生
続きを読む
(2024年4月 6日)
モチベの上げ方~読売中高生新聞
中学生、高校生向けの「読売中高生新聞」は全面カラーのタブロイド判24ページで、毎週金曜日に発行します。 中高生新聞は、心も体も育ち盛りの10代、ティーン世代が対象です。彼らの「知りたい!」というまっすぐな思いに真剣にこたえていきます。 社会のことを広く
続きを読む
(2024年3月29日)
ネット広告にご用心~読売中高生新聞
中学生、高校生向けの「読売中高生新聞」は全面カラーのタブロイド判24ページで、毎週金曜日に発行します。 中高生新聞は、心も体も育ち盛りの10代、ティーン世代が対象です。彼らの「知りたい!」というまっすぐな思いに真剣にこたえていきます。 社会のことを広く
続きを読む
(2024年3月29日)
高校生向けオンラインセミナー(1)東北大/東京慈恵会医科大
医療現場で奮闘する医師や研究者らが、高校生に現在と未来を伝えるオンラインセミナー「未来の医療を創る君へ」(読売新聞社主催)が、2023年10、11月に計6回行われ、約1250人が参加した。セミナーは東北、東京慈恵会医科、順天堂、大阪、東京医科歯科、藤田医科の
続きを読む
(2024年3月29日)
高校生向けオンラインセミナー(2)順天堂大/大阪大
医療現場で奮闘する医師や研究者らが、高校生に現在と未来を伝えるオンラインセミナー「未来の医療を創る君へ」(読売新聞社主催)が、2023年10、11月に計6回行われ、約1250人が参加した。セミナーは東北、東京慈恵会医科、順天堂、大阪、東京医科歯科、藤田医科の
続きを読む
(2024年3月29日)
高校生向けオンラインセミナー(3)東京医科歯科大/藤田医科大
医療現場で奮闘する医師や研究者らが、高校生に現在と未来を伝えるオンラインセミナー「未来の医療を創る君へ」(読売新聞社主催)が、2023年10、11月に計6回行われ、約1250人が参加した。セミナーは東北、東京慈恵会医科、順天堂、大阪、東京医科歯科、藤田医科の
続きを読む
(2024年3月29日)
高校生向けオンラインセミナー(4)質疑応答
セミナーでは、講師を務めた医師との質疑応答にも時間や割いた。現役の医学生や研修医とやりとりできる場を設ける大学もあった。参加高校生からは、治療や研究に関する質問が相次いだほか、人材育成や医師としての心構えを聞く生徒もいた。 命を左右する手術で意識すること
続きを読む
(2024年3月26日)
不登校でも多様な進路を ~ 高校中退経て進学塾
学校に行っても、行かなくてもいい、多様な選択肢が少しずつ認められるようになってきました。自身も不登校、高校中退の経験者で、不登校の生徒向けの進学塾を運営する渡邉匠さんに、話を聞きました。(法政大学・鈴木さりな、写真は渡邉さん提供) 夜中まで勉強しても
続きを読む