「中学生」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果275

(2025年1月16日)

全国中学ビブリオバトル決勝大会「学校代表」の出場枠、申し込み締め切りは2月9日

 中学生たちが好きな1冊の魅力を語る書評合戦・全国中学ビブリオバトル決勝大会(2025年3月9日・立命館大学衣笠キャンパス=京都市北区)を主催する活字文化推進会議は、大会に「学校代表」枠の出場者を派遣する中学校を先着順で募集している。※2月9日に締め切りました

続きを読む

(2025年1月15日)

三井住友銀行「キャリア・金融経済教育」

三井住友銀行は、誰もがお金に関する正しい知識を身に着け、安心して暮らせる社会を目指し、グループ各社が有する知識やノウハウを活かした様々な金融経済教育活動を幅広い世代に向けて提供しています。 詳しくはHPをご覧ください   <対象者> 小学生、中学生、高校生、大

続きを読む

(2024年12月29日)

全国高校ビブリオバトル代表が三重で決定、中学も...中高とも各地での予選完了

 中高生がお薦めの本を紹介し、聴衆が読みたくなった本に投票する「ビブリオバトル三重県大会」(県教育委員会主催、活字文化推進会議など後援)が12月27日、津市の三重県津庁舎で開かれた。中高生25人が、身ぶり手ぶりを交えながら本の魅力を熱弁。高校生大会では県立津高

続きを読む

(2024年12月29日)

全国中学ビブリオバトル代表が三重で決定、高校も...中高とも各地での予選完了

 中高生がお薦めの本を紹介し、聴衆が読みたくなった本に投票する「ビブリオバトル三重県大会」(県教育委員会主催、活字文化推進会議など後援)が12月27日、津市の三重県津庁舎で開かれた。中高生25人が、身ぶり手ぶりを交えながら本の魅力を熱弁。高校生大会では県立津高

続きを読む

(2024年12月25日)

全国中学ビブリオバトル代表、長崎で決定

 「第4回長崎県中学生ビブリオバトル大会」(県中学生ビブリオバトル実行委員会主催、活字文化推進会議共催、読売新聞西部本社など後援)が12月15日、長崎市の長崎南山学園で行われ、県立長崎東中の秀島鳴(なる)さん(3年)が最優秀賞に選ばれた。秀島さんは来年3月に京

続きを読む

(2024年12月25日)

全国高校ビブリオバトル代表、和歌山で決定...中学も

 「中高生読書まつり・ビブリオバトル和歌山県大会」(県教委主催)が12月15日、和歌山市の県立図書館で開かれ、参加者たちが本の魅力を熱心に紹介した。中学生の部では湯浅町立湯浅中3年の前田百愛(もあ)さん(15)、高校生の部では近畿大付属和歌山高2年の林愛巳(ま

続きを読む

(2024年12月25日)

全国中学ビブリオバトル代表、和歌山で決定...高校も

 「中高生読書まつり・ビブリオバトル和歌山県大会」(県教委主催)が12月15日、和歌山市の県立図書館で開かれ、参加者たちが本の魅力を熱心に紹介した。中学生の部では湯浅町立湯浅中3年の前田百愛(もあ)さん(15)、高校生の部では近畿大付属和歌山高2年の林愛巳(ま

続きを読む

(2024年12月20日)

全国中学ビブリオバトル代表、大阪で決定

 お薦めの一冊を紹介しあう「第9回大阪府中高生ビブリオバトル大会」の中学生大会(府教育委員会主催、活字文化推進会議後援)が12月8日、堺市中区の大阪公立大で行われた。岸和田市立岸城中2年小谷莉央さん(13)が優勝し、大阪市立玉出中2年の梶川嵩太さん(14)が準

続きを読む

(2024年12月20日)

日本文化教育推進機構「学校ブックオフプロジェクト」

 「学校ブックオフ」は、主として小学校3年~中学生の児童・生徒に向けて、「モノのリユースを生活の中の当たり前にする」こと目的とした、アクティブラーニング型学校教育プログラムです。  これからの時代を生きる子どもたちが、現代的な諸課題に対応するためには、リアルな

続きを読む

(2024年12月19日)

全国高校ビブリオバトル代表、鳥取で決定

 高校生がお気に入りの本を紹介し合い、一番読みたくなった本を投票で決める「全国高校ビブリオバトル」の鳥取県大会(県教育委員会主催、活字文化推進会議、読売新聞社など後援)が12月8日、倉吉体育文化会館(鳥取県倉吉市山根)で開かれ、湯梨浜学園高2年の岩田侃大(かん

続きを読む

TOP