(2025年4月 3日)
高校生の英語ディベート大会、渋谷学園渋谷が7年ぶり優勝
高校生たちが英語討論の王座を争う「日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯全国大会」(メディアパートナー・読売新聞社)が3月21~23日、国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれ、渋谷教育学園渋谷高(東京都渋谷区)が7年ぶりの優勝を飾った。 こ
続きを読む
(2025年4月 2日)
全国高校英語スピーチコンテスト、田中さんと蘭葉さんが1位
第17回全国高校英語スピーチコンテスト(全国英語教育研究団体連合会主催、読売新聞社など後援)が2月、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で開かれた。英語圏に1年以上住んだ経験がない生徒などを対象とする第1部は、田中龍之介さん(大阪府立富田林
続きを読む
(2025年4月 1日)
日本生命「わたしのライフデザイン」
<対象> 中学生、高校生 <主な教科、領域> 中学校 :総合的学習の時間(ライフデザイン、キャリア教育) 高等学校:家庭基礎・家庭総合(生活設計・消費社会) <プログラムのねらい> 社会貢献活動の一環として全国の当社職員が講師となり、中学生・高校生を
続きを読む
(2025年3月11日)
推し本リスト【大会動画つき】第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会
2025年3月9日@立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区) ※大会の写真特集はこちら 決勝進出者の推し本 ◆大阪府代表 大阪市立玉出中学校 梶川嵩太 『行為の意味』宮澤章二著/ごま書房新社 ※グランドチャンプ本 ◆和歌山県代表 湯浅町立湯浅中学校 前田百
続きを読む
(2025年2月28日)
三笠宮家の彬子さま、全国中学ビブリオバトルご観覧へ...京都の立命館大学で3月9日
英オックスフォード大学で博士号、著書「赤と青のガウン」 「赤と青のガウン オックスフォード留学記」(PHP研究所)の著書がある三笠宮家の彬子さまが3月9日、京都市北区の立命館大学衣笠キャンパスで、読書好きな中学生の祭典「第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会」
続きを読む
(2025年2月25日)
「サーキュラーエコノミー」の意義を楽しく勉強...芙蓉総合リースの出前授業、世田谷区立千歳台小で
不用品を「ごみ」として捨てずに「資源」として再利用する「サーキュラーエコノミー」(循環経済)に力を入れる「芙蓉総合リース」社の「SDGs出前授業」が2月25日、東京都の世田谷区立千歳台小学校で、4年生約100人を対象に行われました。 プリ
続きを読む
(2025年2月 1日)
第10回全国ユース環境活動発表大会
環境保全などに取り組む高校生を対象にした「第10回全国ユース環境活動発表大会」(環境省など主催、読売新聞社後援)の地方大会が2024年12月に行われた。各地方大会で「地方大会最優秀賞」、「高校生が選ぶ特別賞」を受賞し、2025年2月に開催される全国大会(東京
続きを読む
(2025年1月24日)
企業・大学などの教育プログラム
トップ 出前授業 企業・大学などの教育プログラム 各分野のスペシャリストが学校に出向いて授業をします(一部オンライン、教材のみ)。 詳しくは、分野別のアイコンから。プログラム名をクリックすると、それぞれの詳細ページに移動します。 ※一度の申し込みは5件ま
続きを読む
(2024年12月25日)
「インターンシップに参加してみた」新聞withデジタルで就勝(4)
自己分析、企業研究、エントリーシートや面接、グループディスカッション対策......。就活には情報の活用が欠かせません。情報を活用するため、「就活には新聞」とはよく言われますが、「本当のところ、どうなの?」と思っている方も多いと思います。このコーナーでは、
続きを読む
(2024年12月25日)
全国高校ビブリオバトル代表、栃木で決定
高校生がお気に入りの本の魅力を紹介し、聴衆が一番読みたいと思った本に投票する「全国高校ビブリオバトル」の栃木県大会(県教育委員会主催、読売新聞社など後援)が12月15日、宇都宮市の県総合文化センターで開かれ、県立石橋高校2年の室井優奈さん(17)が優勝した。
続きを読む